テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > ストローク > 遠心力

ストローク

遠心力

*今回はテニスの主要ショットである「フォアハンドストローク」について述べたいと

 思います。

 このショットは多分皆さんが練習で一番多く打っているショットであり、うまいか

 どうかを見極める際のバロメーターでもあると思います。


 それにフォアはバックに比べ自由がきくのでパワーが出やすいですが、力みなどで
 フォームが崩れやすいという点もあります。

 そこで今回皆さんに推奨したいのが「サーキュラースウィング」という打ち方です。

 プロでは多くの選手が使っている打ち方ですが、ようはテークバックをする時、
 ラケットを横から引くのではなく、上から引く方法です。

 ラケットヘッドがテークバックしている時に真上を向いている状態ですね。

 横から引いたらラケットヘッドは後ろを向いてますよね。

 結構こういう引き方の一般の方も多いのですが、実際良く見てみたら力みがあったり
 不自然な動きの方が多く、見よう見まねでやっているなって感じる事が多いです。

 なぜならこの打ち方の基本を知らないからです。

 ではどうしたら自然とサーキュラースウィングを習得できるでしょうか・・・

 そこで私が名前を変えてみました。

      
          その名もズバリ「遠心力打法」です!


 実はこの打ち方は遠心力を利用する事によって大きな力を生み出すのです!

 やり方は簡単です。今回は特別お教えしましょう。

 フォアの握り方で利き手でラケットを握り、右利きなら時計回り、左利きなら

 反時計回りに肩を始点にしてラケットを回します。

 その時はできるだけ力を抜いて、ラケットを遠くに投げるイメージでやってみて
 ください。

 ラケットヘッドは上、後ろ、下、前の順序で回転し、自分のタイミングで、前に
 普段通りのフォアハンドストロークの素振りをしたらすごいスピードでラケットを
 振れるはずです。

 これを何回かして、感覚をつかんだら半円を描いて普段の打ち方でスウィングして
 みてください。

 今までにない振りが実現できるはずです。

 これが本来のサーキュラースウィングであり、今まで何度か言ってきた「脱力」
 なのです。

 私のテニス理論は「物理」の「力学」を取り入れてますが、特別な事ではなく、
 上級者は当たり前にやっている事です。

 皆さんも「力学」を利用してプロに一歩でも近づきましょう!

 

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】