テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > その他 > 先天的タイプ別テニス戦術

その他

先天的タイプ別テニス戦術


私は競馬をしたことがありませんが、
競走馬は「逃げ」「先行」「差し」「追い込み」という
要素のどれかを持ち合わせていると聞いたことがあります。

 

「逃げ」「先行」とは先に先頭を取って、
そのままゴールを目指すタイプの競走馬です。


「差し」「追い込み」はあとから追い上げて
逆転勝利を目指すタイプの競走馬です。


これらタイプは競走馬によって違うのですが、
実はテニスをしている私たちにも当てはまる
要素だったりします。


先天的な部分が大きいので
実際に競わないと自分がどのようなタイプなのか
分かりませんが、理解しておくことは大切ですよ。



今回はそんなゲームを行う際のタイプについての
お話ですので、参考にしてくださいね。


まずはこちらの質問からご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): I
■性別(フリー02): 男性
■メルマガやブログ、HPへの引用可否(フリー07): 引用可(名前→イニシャル)
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09): 


【Iさんのご質問】


全体にレベルアップした感はあります。


今まで競っていた相手にも
1〜3ゲームしか与えず突き放せています。


ポイントは序盤を粘り強く競りながら
一球、一球を大事にしています。


繋ぎながらも踏み込める時には相手を動かすか、
振り切った威力のある球を送るかのどちらかを
選択しています。


また打ち込むときは肩甲骨に神経を
集中するようにして効果大です。


フォアのスライスショットとバックの組み立てが
非常に効果的だと感じています。


ただ一方的だと感じてから巻き返されるパターンは
いいサーブやショットに意識が行き始めた時で、
いい球が行っても相手の返球も良くなる時があり
スコア的にはなぜかもつれてくると感じています。


コメントをお願いします。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


Iさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


「肩甲骨」という体の部位に絞ってプレーされていることは
運動連鎖につながってきますので、ショットレベルも上がってきます。


そのショットを使って組み立てをされているのですから、
当然勝率は上がってきます。


ただ、試合という観点でいうと、
「序盤」「中盤」「終盤」に分けることができます。


そういう観点で言うと、「序盤」で通用していても、
「中盤」になるにつれて相手が慣れています。


なので、
こちらの戦い方も多少変化が必要なのかもしれません。


ちなみに私は序盤はあまり攻め込まずに
足を動かしてミスをしないプレーを心掛けます。


そこから中盤にかけて
段々攻撃を増やしていく感じです。


そして終盤は相手の弱点にボールを集めて
仕留めにいきます。


こんな感じで戦い方を「序盤」「中盤」「終盤」と
分けて戦い方を変えてみてはいかがでしょうか?



Iさんの場合、
序盤に攻めて込めているのでしたら、
そこから中盤は相手が慣れないように
チェンジオブペースなどを入れると効果的です。


そして終盤にこれまでの情報を活かして
仕留めるというプランを立てると競らずに戦えますよ!


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


「スロースターター」
と呼ばれる人は
中盤から終盤にかけてギアを上げてきます。


そういう人は序盤はなかなかエンジンが掛からない
タイプなのかもしれません。


その辺は人それぞれですが、
このような自分の傾向を知らないと、
出だしが悪いから今日は調子が悪いと判断して、
試合を諦めてしまうのはもったいないですよね。


だから、自分は「序盤」「中盤」「終盤」だと
どの部分が得意で、どの部分が不得意なのかを
把握しておくと上手な試合運びができるようになりますよ。



立ち上がりが苦手な方は序盤からいきなり自分のテニスを
しようとするのではなく、最初は足を動かしてウォーミングアップとして
つなげるプレーをしてもいいかもしれません。


反対に、スタートが得意な方は、
先手必勝でポイントを取っていき、
相手が対応してきたら戦い方を変えると
そのまま逃げ切れたりもします。


ちなみに私は最初は相手のデータを取り、
それを活かして中盤を支配するプレーをしていました。



そのデータ取りとして序盤が存在する感じだったので、
終盤はちょっと苦手でした。


こちらの戦い方が見切られると、
最後の最後に逆転されるという試合もちょこちょこありました。


なので、
終盤はガッツポーズを取ったり、声を出して自分を奮い立たせて
勢いで勝利をつかみ取るようにしていました。


このような対策もまずは自分を知ることがスタートなので、
あなたも試合に出ているのなら、まずは自分の傾向を知ることから
始めてくださいね^^


 

では!

 

 

スリー

 
 

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】