テニススクール活用法.com > その他 > 自分が持っているもので全力で戦う
その他自分が持っているもので全力で戦う
私はテニス上達において、
「プレースタイルの確立」が必要不可欠だと考えています。
この部分がない状態では相手からポイントを取る競技である
テニスというスポーツを心から楽しめないとさえ感じています。
なぜなら
相手からポイントを奪うには「戦術」が大事で、
それを再現するには自分がどういうプレーをすれば
いいのかを自覚しておく必要があるのです。
今回はそんなプレースタイルに関するお話ですので、
まずはこちらの質問からご覧ください。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): A
■性別(フリー02): 女性
■年代(フリー03): 46〜50歳
■テニス歴(フリー04): 7.8年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): 超テニス塾メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【Aさんのご質問】
こんにちは スリーコーチ
ファイナルの錦織選手とマレー選手戦は激闘でしたね。
お互いが全力を尽くし、まさに駆け引きの戦い、
気持ちの均衡模様に心臓がバクバクでした!
そんな二人のプレースタイルを
表した先日のメルマガ、なるほどでした。
その中で自分のプレースタイルとしてまだもちろん、
手探り中ですがスリーコーチはダブルスでもシングルスで
も同じと仰ってますよね。
私は根本的にストローク、特にフォアの苦手意識が
まだぬぐえない状況でダブルスになると顕著です。
ボレーは割と得意で好きなのと、
ペアがストロークか安定しているので私は普段前衛です。
が、ストロークも自信を持って安定して打てれば
もう少し展開も楽にできるかなという思いがあり、
シングルスもやってたり、ストロークの打ち込み練習もしています。
ですが、
やはりダブルスは先に平行陣を取った方が展開しやすいこともあり、
最近はストロークの打ち込みよりもっとするべきことがあるように
思ったりしてます。
例えば、
私はボレーに持ち込みたいカウンターパンチャーがいいなと思い、
ダブルスでサーブ後、一度少し下がって打つと深くいつもより安定して
打てることが多いのですが、どうもそこに安心してしまうのか、
今度は前に行くきっかけを不意にしているようになります。
そうなると、平行陣を先に取られてしまうので、
ボレーに行くきっかけをもっと意識しないといつまでも
好きなポジションに行けないので、やっぱりサーブ&ボレーで
前に行った方がよいのか思案してます。
ただ、
そうするといつまでもストロークの苦手意識が消えない気がしたり、
やっぱりしっかりとフラットドライブを打ってみたいの気持ちもありで、
中途半端な状況です。
さしあたり、血迷い、明後日、引っ越して初めての
市民大会のシングルスにエントリーしてますので、
ぼこぼこになるの覚悟で、負けても何かをつかんで
帰ってきたいと思ってます。
また長くなりましたが、
カウンターパンチャーとは基本ベースラインでの三球目以降、
どうボレーに行けるかを考えたストロークを、シングルスでも
ダブルスでも通じるようにするよう練習するべきでしょうか?
ダブルスのみとして練習した方が
成果があるような気がする最近です。
うまく伝えにくい文章ですみませんが、
よろしくお願いします。
--------------ここから---------------
【スリーの回答】
--------------ここまで---------------
Aさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
トッププロ選手も私たち一般プレーヤーも
やはりプレースタイルは重要です。
ただ、シングルスとダブルスに関しては
ベースは同じですが、2対2という状況と、
コートが広いという環境は違います。
なので、
自分のプレースタイルは持ちつつ、
でも状況の変化に対応していく必要はあります。
私の場合、
シングルスもダブルスもサービス&ボレーなので、
そこまでプレースタイルに差は出ません。
だけど、
シングルスは自分で決めるところまで行わなければなりませんが、
ダブルスはペアに決めてもらうという点が違ってきます。
そうなると、同じサービス&ボレーというプレースタイルでも、
若干配球が変わったり、やることも違ってきます。
だから自分のプレースタイルは持ちつつも、
状況の変化に対応するという前提は持っておいてください。
それらを踏まえると、
Aさんは「オールラウンダー」かもしれませんね。
ストロークに自信がなくても、
その部分を強化しつつ、ボレーを使っています。
そういう状態なので、シングルス・ダブルス関係なく、
戦っているときにどのショットが有効かを判断して、
そのときに一番効果的だと思える戦い方を選択するのも方法のひとつです。
これを繰り返していく内に、
もう少し具体的な自分のプレースタイルも見えてきますので、
今は「自分が持っているもので全力で戦う」という心構えも
必要だと感じますよ。
無理にプレースタイルを最初から決める必要はありませんので、
市民戦では今自分ができることをやっていきましょう。
そこから本番で使えるものを取り入れて、
自分だけのプレースタイルを生み出してくださいね^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
「オールラウンダー」というプレースタイルは
すべてのショットを使えるちょっと欲張り的な
イメージがあると思います。
だけど本当は全体を見渡して、
「今どのショットが必要か」という状況判断や、
瞬時の選択がワンプレーごとに求められます。
そうなると結構頭を使うので
体より脳が疲れる感覚になります。
だから、
「サービス&ボレー」みたいな自分のやるべきことが
明確である方がそこまで頭を使わないので楽です。
でも、
サービス&ボレーはファーストサービスの
確率や質が求められますし、前に詰めるメンタルが
必要とされるので、それはそれで大変です。
また、「アグレッシブベースライナー」は
ミスを恐れずに攻撃する姿勢を崩したら自分のテニスが
できなくなってしまいますし、「カウンターパンチャー」も
相手ショットが甘くなるまで我慢する精神と体力が必要です。
そう考えると、
どのプレースタイルもメリット・デメリットがあるので、
最終的にメリットがデメリットを上回る戦い方を選んでください。
どのプレースタイルを選んだとしても、
必ずデメリットが発生してきます。
それを超越するくらいメリットを普段の試合や練習から
磨いていけば、プレースタイルはあなたを助けてくれます。
ちなみに私は自分より上手な人と練習するときも、
緊張する試合に出場したときも、プレースタイルに
頼りながらプレーしていますよ^^
もし自分のプレースタイルが分からないのなら
『マイプレースタイル動画』という私のレッスン動画も
参考にしてください。
今ならあなたがビックリするような
追加コンテンツを期間限定で2つ用意しています。
「戦術についての考え方を学べる音声」と、
現在販売終了している『ウイニングエッジ』という
定価6,000円もする「戦略を学べる動画」です。
すでにマイプレースタイル動画を購入された方には
この2つのコンテンツをお送りしましたが、届いていない場合は
商品ページに追加していますのでご確認ください。
マイプレースタイル動画の
詳細はこちらからお願いします^^
↓ ↓ ↓
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】