テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > その他 > 技術練習と実戦練習のバランスやその比率

その他

技術練習と実戦練習のバランスやその比率

 
 
私はレッスンメニューを組むときは
「技術練習」「実戦練習」を分けて行っています。


その比率によって初級や中級、上級クラスの
メニューを作っています。


初級クラスは技術練習が多く、
実戦練習が少ないです。


反対に、
クラスが上がると技術練習が少なくなり、
実戦練習が多くなります。


だけど、個人で練習をしていたら
技術練習と実戦練習のバランスや、
その比率が決めずらくなります。


そうならないためにも、
今自分にとって何が必要なのかを見極めて
練習を組んでください。


今回はそんな練習の目的についてです。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): うえけん
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 31〜35歳
■テニス歴(フリー04): 3年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): まぐまぐメルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): シングルス派
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09): 


【うえけんさんのご質問】


お世話になっています。うえけんです。
今回はラケットのことについての質問です。


以前からお話している通り僕は軟式上がりのため、
握りはウエスタングリップ、フォアの打ち方は
ストレートスイングのフラットドライブです。


今はフォアストロークに合わせた
薄くて重いラケット(X-Blade VX310)を
購入して使用していますが、バックストロークや
ボレー等の苦手なショットで、まだラケットに
体の使い方が追いついてないように思えてきました。


というのも、
球出し等の自分の所へ飛んでくるボールは
深いボールが返せるのですが、試合や形式練習での
走らされた後に打つボールが浅くなってしまって
叩かれる事が多いのです。


浅くなるからと力んでしまい余計に
ミスが量産されていく負の連鎖に入ることもあります。


なので、苦手ショットでの体の使い方が上手になるまでは
もう少し飛びの出るラケットを使って、体が使えるようになれば
今の薄くて重いラケットに戻そうかと考えていますが、
何が正解かよく分かりません。


こういうときはどうすれば良いのでしょうか?


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


うえけんさん

ご質問ありがとうござます!
スリーです^^


扱い切れていないラケットについてですね。


これは目的にもよると思います。


例えば完全にストレス解消でテニスを
されている方なら、扱いずらいラケットは
うまく打てないのでストレスになります。


でも、
ゲームなどをされるうえけんさんであれば、
ラケットの負荷はいいトレーニングだと思いますよ。


できないことには必ず理由があって、
それを解決することが練習の定義でもあります。


また、ボール出し練習でできることを
実戦で再現することも上達には必要なことです。


元々重すぎたり、面が小さすぎて扱えないのなら
ラケットを変えることもひとつの方法ですが、
X-Blade VX310なら、早い準備をしっかり行い、
正しい打点で捕えられたら使えるようになりますよ!


実際に打たれているところを見ていないので
断言はできませんが、「ラケットがコーチ」と思って
練習されてみてはいかがでしょうか。


それでもうまくいかなかったら
一度扱いやすいラケットに変えて感覚を養ってから
もう一度今のラケットにトライしてみてくださいね^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


私はレッスンで至近距離による
手出しでのボール出しや、ネット越しからの
ラケットでのボール出しをします。


これらのメニューは意識してもらいたいことを
先に伝えてから、体を使って打ってもらっています。


だけど、
実際はどこにボールが飛んで来るかがわかりませんし、
なかなか体を使うことを意識して試合などを行うのは難しいです。


なので普段の練習から、
「体の使い方を習得するための練習」
「飛んでくるボールを予測して早く準備する練習」
は分けて取り組んでください。


例えば、
ラケット出しの練習はある程度どこに飛んでくるかが
わかりますし、ボール自体も結構打ちやすいです。


当然、メニューにもよりますが、
実戦ではありえない練習の場合は
体の使い方にフォーカスしましょう。


反対に、
ラリー練習などのどこに飛んでくるのかが
わからないメニューは、体の使い方よりも
相手の打ち方を観察したり、ボールの軌道を見て、
自分がどこに動けばいいのかを予測しましょう。


テニススクールならコーチが練習メニューの
説明をしてくれたり、流れを作ってくれたりするので、
ある程度委ねても構いません。


だけど、
自分の中でも練習の目的を明確化しておくと、
他の人より濃い1球を打つことができるので
何が必要なのかを考えながら取り組んでくださいね^^


では!


スリー

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】