テニススクール活用法.com > その他 > ラケットのフレームをどのようにして決めていますか?
その他ラケットのフレームをどのようにして決めていますか?
先日の記事である
「ガットテンションをどのようにして決めていますか?」のラケット編です。
今回も道具についてお話していますので
じっくりご覧ください。
かなり大事な考え方ですよ!
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): Y
■性別は?(フリー01): 男性
■年代は?(フリー02): 41〜45歳
■テニス歴は?(フリー08): 5か月
■シングルス派?ダブルス派?(フリー09): シングルス派
■何かご意見・ご感想などございましたら教えてください。(フリー05):
【Yさんのご質問】
厚ラケで柔らかめのマルチナイロンを柔らかいテンションで
張ってるようなパワーのあるラケットを使っています。
ボレータッチ、特にバックアウトやサイドアウトせず、
コート内に威力とコントロールを両立して打ちたい場合に
どうしたらよいか教えていただけるとありがたいです。
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから---------------
Yさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
パワーのあるラケットの使いこなしについてですね。
確かに、フレームが厚いラケットはボールを
飛ばす力があるので、自分自身で力を加えすぎると
アウトしやすくなります。
さらに、柔らかいガットを緩く張っていたら
かなりボールは飛ぶと思います。
それでも威力とコントロールを両立したいのなら
スライスやスピンなどの回転をかけて、コートに
ボールを収めましょう。
回転をかけることによって、
どれだけボールが飛んでいくラケットやガットだとしても、
それなりにコントロールすることができます。
また、威力を出すためには、
ある程度ラケットを振らなければなりません。
それを実現するためにも
やはり回転をかけることは必須なので、
うまくスライスやスピンを織り交ぜてくださいね^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
テニスは老若男女すべての人が楽しめるスポーツです。
だから、
仮にあなたが非力だったとしても、
それを補うだけのパワーをもったラケットを使えば、
パワフルなショットを打ち込んでくる人とも対等に
打ち合うことができます。
ただ、
「何かを得れば何かを失う」の定義があるように、
パワーをもったラケットにもデメリットがあります。
例えば、フレームの厚いラケットの場合、
操作性は確実に落ちます。
操作性とは、簡単に説明すると、
細かなコントロールなどを操作できるかどうかです。
ちょっと変な例を挙げると、
炊飯器のご飯をよそうときに
しゃもじを使えば一発ですよね。
でも、
30粒だけよそわなければならない場合は
お箸の方が使い勝手がいいです。
この場合、操作性が高いのはお箸というのは
何となくわかると思います。
だけど、
一度にたくさんのご飯をよそうのだったら
何粒かはわからないけど、しゃもじの方が断然早いです。
私がイメージする操作性とはこんな感じです(笑)
しかし、
実際ボールを捕えてコントロールするときは、
ラケットの打感が「繊細か大雑把か」で変わってきます。
ラケットがボールを飛ばすための機能を発揮するのなら、
その分操作性は落ちます。
反対に、
ラケットにパワーがなくて、ボールがあまり飛ばないのなら、
自分のパワーで飛ばすしかないので、その分感覚が関与するので
操作性は高まります。
あとは足りないものをガットやテクニックで補うしかありません。
そのためにも
ラケットに足りない性能を持ったガットを選んだり、
回転などのテクニックでコートにボールを収める
練習をしてください。
大事なのは、
「何かを得れば何かを失う」から「足りないものを何かで補う」です。
この考え方は、
テニス以外でも必要なことなので、
これらの言葉を大切にしていますよ^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】