テニススクール活用法.com > その他 > サービスのコントロール力を付ける練習方法
その他サービスのコントロール力を付ける練習方法
上達が早い人ほど1球に意味や意図を乗せて
ボールを打っています。
でも
それって実戦でいきなりできることでは
ありません。
普段の練習から心がけているからこそ
本番でその力は発揮されます。
今回はそんな練習への取り組み方についてです。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): うえけん
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 26〜30歳
■テニス歴(フリー04): 2年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): 超テニス塾メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): シングルス派
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【うえけんさんのご質問】
お久しぶりです。うえけんです。
練習を続けていますが、
またサーブが行き詰まってきたので
教えていただきたいです。
コントロール力を付ける練習方法についてです。
と言うのも、
練習ではファーストサーブからバンバン入るのに、
試合となると全く入らなくなるので相変わらず
サーブへの苦手意識が残っていました。
そこで考え直してみたら、
練習ではとにかくサービスエリア内に入れば
どこでも良いという気持ちでサーブを打っているのに対して、
試合ではここに打ちたいという明確な狙いがあることに気づきました。
でも、
あそこに打ちたいという力みとどうせ打てないという
自信の無さから気づけばネットに2回引っ掛けて終わり…
という流れを繰り返しています。
自主練習してはいますが、
どうすれば思った場所に打てるのかサッパリ分かりません。
センター狙いでワイドギリギリなんてざらにあります。
どういう練習をすればいいのでしょうか?
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから---------------
うえけんさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
コースをつくサービス練習法についてですね。
確かに試合になるとコースに打ち分けるのは
難しいですよね。
相当体に覚え込ませえないと
コースの打ち分けを試合で実行するのは
難しいと思います。
そこで効果的なのは
サービスコースを「ゾーン」で考える練習方法です。
レッスンだと的を置いてコースを狙う練習が
主流ですが、それだとピンポイントに物事を考えてしまいます。
でもゾーンの考え方はそうではなく、
例えばサービスボックスの真ん中に線を引いて
それより右のゾーンに入ればオッケーという形にすると
狙うイメージが体に染み込みやすいです。
それができてきたら、
もう少し狙うゾーンを狭めていけば、
練習レベルも上がってきます。
こんな感じで、
できるだけ成功確率の高い練習にして、
それを体に染み込ませた方が実戦でも使えますよ!
ちなみに
私は縄跳びを伸ばした状態をコースの境界線に使っていますので、
ベースラインでも線がハッキリ見えるので効果的だと考えています。
シンプルですが、やってみると
効果が実感しやすい練習法ですので
トライしてくださいね^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
本来、試合中などではコートの上に
的は置かれていませんよね。
だから
練習と試合とのギャップを無くすためには
何も置かないことが一番です。
でも
目標物があれば「狙う」という感覚が
つかみやすいのも事実です。
そう考えると、的を置く練習は「技術向上」、
スペースを作っての練習は「実戦力向上」
だと考えています。
例えばサービス練習などの理想的な流れは、
1、ウォーミングアップでサービスを打つ
2、的を置いて狙う感覚を養う
3、線などでサービスボックスにスペースを作って(2)を実行
このように目的を分けて練習すると、
技術練習から実戦練習へと移行できるので
より内容の濃いサービスを打つことができます。
大事なのは
どれだけ1球に意味を持って打てるかです。
工夫次第で自分に足りないものを
補うための練習になりますので
色々考えながら取り組んでくださいね^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】