テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > その他 > 自分に合ったダブルス陣形を決めるひとつの基準

その他

自分に合ったダブルス陣形を決めるひとつの基準

 
 
ダブルスは主に前後に分かれて戦う「雁行陣」
2人で並んで戦う「平行陣」があります。


どちらの陣形が優れているという訳ではありませんが、
ストロークで展開していきたいのなら「雁行陣」
ボレーで展開していきたいのなら「平行陣」
が基本的な考え方です。


ただ、それを決める明確な基準がないので
どの陣形で戦えばいいのかがわからないですよね。


そこで今回は自分に合った陣形を決める
ひとつの基準についてお話ししていますので、
参考にしてください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): Y
■性別(フリー02): 女性
■年代(フリー03): 46〜50歳
■テニス歴(フリー04): 2年7ヶ月
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニス上達法メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09): 


【Yさんのご質問】 


スリーさん
いつもありがとうございます。


本日はお忙しいなかお返事いただきまして
本当にありがとうございます。


とても嬉しかったです。


サービスは確実に上達しています。
ありがとうございます!


私にとってスリーさんはお一人ですが、
スクールの生徒さん、ネット上の生徒さんもたくさんいらっしゃって、
本当にしつこくて申し訳ないと思っていますが、今日はお聞きしたい
ことがあってメールしました。


私はダブルスではジュースサイドです。


大会に行くと、また普段のレッスンでも
上級クラスの方達は平行陣のスタイルが多いと感じています。


また、ダブルスを組んで試合に出た際、
ペアの先輩に平行陣の方がポイントを取る
確立が高い(女子ダブルスでは)と言われました。


ところが、
私はとにかくボレーが下手で雁行陣のプレイスタイルです。


フォアストロークはスピンを指導していただいています。


ダブルスでは私が深く打ち込み、
相手が打ち損ねたボールをペアが前衛で決める、
というのが得点のパターンです(比較的多いです)。


昨年秋のリーグ戦では5勝1敗でした。


シングルスではやはり深く打って、
相手の打ち損なった短いふんわりした
返球がくるパターンが多かったです。


しかし、
去年の時点ではそこまでの技術も自信もなく、
こんなにおいしいボールなのに、というボールを
打ち込むことができませんでした。


話がとびとびになってしまい申し訳ありませんが、
スリーさんは女子ダブルスは平行陣、雁行陣、
どちらが有利だとお考えですか?


私は雁行陣のプレイスタイルでいきたいです。


許されるなら前衛の時も後衛と
同じポジションで打っていたいくらいです。


以前にコーチに言って叱られました。。。


足は速いので(手前味噌ではありますが)
前や横に走らされてもボールを拾えていると思います。


ボレーは猛特訓中です。


さらに私はレシーブが苦手です。


今更ながらなのですが苦手意識を克服できていません。


ジュースサイドの場合最初に受けます。


無条件でレシーバーだけが打たなければなりません。
単純にレシーブミスをしてもまたまわってきます。


たくさんお話したいことがあったり、
文章でお伝えするのが下手で長くなってしまいすみません。


そんなことからもスリーさんの
「レシーブ動画」を購入したいと思います。


「攻撃的フォアハンドスピン動画」はテニス経歴からも
レベル的にどうなのかなあ、とスリーさんのご意見を
お聞かせいただいてから購入を考えたいと思います。


大変失礼な質問で申し訳ありませんが
よろしくお願い致します。


お返事は急いでおりませんのでいつでも結構です。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


Yさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


Yさんはベースラインでのプレーの方が
落ち着くのですね。


私はプレースタイルを探してもらう際に
ベースライン付近とネット付近だったら
「どちらの方が落ち着くのか」を考えてもらいます。


これは技術というより
どこでプレーをすることによって自分の良さを
発揮することができるのかの目安になるので
大事なことです。


それが明確になっているのは強いですよ^^


だから
無理に平行陣にこだわらなくてもいいと
私は思います。


女子ダブルスの世界で戦う選手でも
後ろでプレーしている人がたくさんいるので
ベースラインにいる方が落ち着くのなら
雁行陣でもいいですよ。


後衛は前衛にチャンスボールを作るための役割なので
それをストロークで行うのか、ボレーで行うのかの
違いだけなので、あまり気にしないでくださいね!


ちなみに
動画についてですが、これまでのお話を聞いたら
「レシーブ動画」「攻撃的フォアハンドスピン動画」
「バイメカフォア」を求められるのもすごくわかります。


ただ、
チャンスボールはやっぱりネットに近い
前衛でボレーを決めるという形の方が
シンプルだと感じます。


そう考えると、
ストロークとボレーの両方を高めるのが
一番ではないでしょうか。


そこでせっかくこうやって質問いただいたので
近々公開する新作テニス上達法動画が出ることを
お伝えしておきます。


この動画は私の今持っているストロークとボレーの考え方を
ひとつにまとめた最新版テニス上達法です。


たまたまですが、
この動画はストローク力をより高め、
しかもそこからボレーに必要な体の使い方にも
言及しているので、今のYさんにピッタリの内容ですよ。


本当に公開する直前だったので
そちらの案内ページをご覧になってから
どの動画にされるのかを決めてもいいと思います。


今週中にはメルマガやブログで公開しますので
楽しみにしててくださいね^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


ちなみに
テニススクールでは上級クラスに上がるにつれて
「雁行陣」から「平行陣」という流れがあります。


なぜなら平行陣は後衛が前に出てきて
しかもボレーで打ち返すという高い技術が
必要だからです。


なので、
平行陣が最も優れているという訳ではなく、
技術がないと実現できないのです。


だから
テニススクールでは上級クラスほど
平行陣を練習する機会が多いのです。


でもそれが「平行陣でなければならない」という
風潮になるのはちょっと怖いですね。


最終的には自分にあった戦い方をすればいいのであって、
「雁行陣」も「平行陣」もポイントを取る手段でしか
ありません。


テニススクールは私も働いているのでわかるのですが、
陣形でクラス分けをすると、明確な基準が生まれるので
便利なのです。


例えば中級クラスの方に
「どうすれば上級クラスに上がれますか?」
と聞かれたら「平行陣ができる技術が身に付いたら」
と答えることができます。


そういう目安があると、
「そのためにもボレーやアプローチを練習しましょう」
という具体的な目標を伝えられます。


ただ、
明確な基準は今回の質問者さんのように
「平行陣でなければならない」という規制につながる可能性も
秘めているので、コーチとしては難しいところでもあります。


そうなると最後はやはり技術を高めることが
陣形を使いこなすポイントになってくるので、
圧倒的な再現性で効果的なテニス上達法動画を
作るように心がけています。


明後日にはストロークとボレーの技術を高める
新作動画を公開できると思いますので
期待しててくださいね^^


では!


スリー

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】