テニススクール活用法.com > その他 > テニス人生における宝物が見つかる
その他テニス人生における宝物が見つかる
私はよく、
「コップを正面から見るのと、真横から見るのとでは
同じ物体なのに違う形で目に映る」という話をしています。
実際ご覧になったらわかりますが、
コップを正面から見たら長方形で、
真上から見たら円です。
だから何なんだと言われるかもしれませんが、
こういう多角的な視点がテニスの上達において
非常に大切なのです。
今回はそのことを証明していきますね^^
まずはこちらをご覧ください。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): Y
■性別(フリー02): 女性
■年代(フリー03): 46〜50歳
■テニス歴(フリー04): 2年7ヶ月
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニス上達法メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 感想
■内容を教えてください。(フリー09):
【Yさんのご感想】
スリーさん
いつもありがとうございます。
サービス動画はとても有効に活用できています。
目からの情報の伝達は早いですね。
トスの高さと位置を安定させることが難しい課題です。
話がそれてしまいますが、ゴルフは止まったボールを打ちますし、
好きなプロのスウィングを真似るのは得意でした。
視覚からの情報のイメージを体で表現するのは
比較的容易にできました。
実際、教わっていたプロのスウィングにそっくりだと
言われていました。毎日見ていると似てきますよね。
サービスもそうなることを願っているのですが、
テニスはボールが止まっていないので(当たり前ですが)
本当に全てが難しいです。
ボール投げは、力の伝達と体の連動が
オートマティックにサービスの運動連鎖を
脳に記憶させることができる練習だと実感しました。
必然的に理にかなった運動になりますね!!
あとは絶対的な練習量を増やしていきたいと思います。
左膝を直撃することはなくなりました!!
スリーさんからの情報はすぐに活かせるもの、
例を挙げればきりがありまあせん。
ボールを打つときの目線の訓練、
たとえ短くてもロブは相手側のバック側にあげる、
ボレーの時は目線と重心を白帯くらいまで下げて
スプリットステップをするとタイミングが合う、
「フィッチ」の後の選択肢のルールのお話、
ルーティンワークのお話などなど、
私にとっては本当に新鮮な情報でいっぱいです。
今朝のメール配信でおっしゃられる通り、
スクールのレッスンより内容が濃いです。
実際にその効果を実感しています。
本当に感謝しています。
特にボレーがすごく下手な私にとってフォアボレーは
「人の頭をたたく」イメージ、バックボレーは「裏拳」、
のお話は、こんなにわかりやすい説明はない、というくらい
すんなり入ってきました。
劇的に上達したと思います。
これからもスリーさん独自の視点からの
いろいろな情報を楽しみにしています。
良い結果を出していい報告ができるように
練習に励みます。
いつも温かく応援してくださり
本当にありがとうございます。
ご多忙のこととお察しいたします。
ご返信はご無用です。
これからもよろしくお願い致します。
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから---------------
Yさん
ご感想ありがとうございます!
スリーです^^
サービスが良くなっているようでよかったです。
テニスはサービスだけが唯一のクローズスキルなので
誰にも邪魔されることなくゴルフの打ちっぱなしみたいに
じっくり練習してくださいね^^
どのようにして打ちたいのかというイメージと、
具体的なやるべきことを意識しながら練習したら
着実に上達できます。
そこに費やす時間が増えれば上手くなることが見えるから
練習量に着目されていると思いますよ。
あとはこれまでにお伝えしてきた
テニスにおける色んなショットや場面での考え方を
取り入れてもらえれば、完全にスリーテニススクールの
生徒さんですよ(笑)
色んな角度からテニスの魅力を配信しているつもりなので
そこから色んな気付きを得てもらえれば嬉しいです^^
いつも心のこもったご感想をありがとうございます。
本当に励みになっています!
それをパワーに変えて、
これからも情報配信していきますので
うまく活用してくださいね。
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
最近、ジュニアの子が学校で数学の「証明」を
習ったという話をしていました。
そこから私はちょっと強引にテニスと結びつけて
「君たちが試合でどうやって勝つのかを言葉で証明してごらん」
と聞いてみました。
でも
ほとんどの子が「自分のテニスをして勝つ」という
漠然とした答えばかり返ってきました。
なので、全然証明できていませんでしたが、
私はこういう話の流れから戦略の立て方や
プレースタイルの重要性について話していきます。
「具体的にどうやって戦っていくのか」
「そのためにはどういうプレーを心がけるべきか」
「それらが勝ちにつながっているのか」
数学の証明だって自分なりに仮定を立てて
答えを立証するから、テニスの作戦を考えるのと
ほとんど同じです。
こんな感じで私は色んな分野から話を持ってきては
テニスに結びつけています。
それが人によっては「大きな気付き」に
つながるからです。
だから配信している上達法も
色んな角度からテニスについてお話しています。
たまにレッスンで、
何回もやってきたことを表現を変えて伝えたら、
「コーチ、昔教わったことがやっとわかりました」
と喜びの顔で言ってくださることがよくあります。
それがきっかけで、一気に覚醒して
上達されるパターンは珍しくありません。
気付きの力はそれだけ大きので、
あなたも例えば、普段から「テニスと日常」を
重ね合わせて見るようにしてみてください。
ちょっと角度を変えて周りを見るだけで、
意外な発見や今後のテニス人生における
宝物が見つかるかもしれませんよ^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】