テニススクール活用法.com ~スクールでは教えてくれないテニス上達法~ > その他 > ほとんどの技術は何かの動作の延長上にある
その他ほとんどの技術は何かの動作の延長上にある
テニスにおいて、
ラリーって難しいですよね!
でも
私はどれだけ難しいことでも
その人が出来る動作からスタートして、
最終的に出来なかったことを出来るように
持っていきます。
これはラリーのみならず、
どんなことでも同じことが言えます。
今回はひとつの例えとして、
ラリーが出来るようになる手順を
お話しています。
-----------------------------------------------------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): いとー
■性別(フリー02): 女性
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニススクール活用法.com
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■お問合せ内容を教えてください。(フリー08):
【いとーさんのご質問】
こんばんは^^
最近、
自分の中やジュニア達の中で
目標を設定しながらレッスンや
練習をしています。
長期的な目標でいえばもちろん
プロを目指し中期的には試合で
上位に進み短期的にはストロークやボレーなど。
1日一個の目標を掲げてレッスンをしています。
テニスは確率のスポーツだとすると
速いボールにしろ遅いボールにしろ
「入る」という事が前提になってくると思います。
入るという事には、単純に言えば
・ネットを越えている
・ラケットに当たっている
(そのためにフットワークも必要ですが)
という二つの要素になってくるな、
と思いました。
「ラケットに当たらなければ狙ったり、
ネットを越えるどころか、ボールを打ち返せすらしない」
そう考えた私はある日のレッスン目標を愚直に
「真ん中に当ててみよう」に設定しました。
球つきをし、
コーンでボールとの距離を測る練習をし
「ラケットの後ろから覗いて、
ボールを真ん中にあてちゃおーう^^」
と、ラケットでボールを出し…
いざラリーをしようとすると、
全く当たりません(;;)(特に幼稚園〜小学1年)
ある子はボールに近づきすぎたり
ある子は距離はバッチリなのに空振りしたり…
それはまだ1回しか試してないことなので、
なんともいえないところではあるのですが
長期的に続けて効果が出ないことがあっては、
親御さんやジュニア達に顔向けできません。
いずれは子供達だけでラリーして
欲しいと思っているのですが
スリーさんは子供達同士でラリーする為に
必要なポイントは何だと思いますか?
また、
真ん中に当てる為に効果的な練習はあるでしょうか。
--------------ここまで----------------
【スリーの回答】
---------------ここから-----------------
いとーさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
ラリーが出来るためのポイントですが、
私はジュニアも大人も関係なく考えていることが
あります。
それは
ボール付きの延長上にラリーが
あるということです。
ボール付きとはラケット面を上に向けて
ボールを上に付く練習ですね。
これができるとあとは面の向きや力加減、
さらにはボールとの距離感を身につけて
いくだけです。
かなり大まかに順序立てると、
1、ひとりでノーバウンドボール付き
2、ひとりでワンバウンドボール付き
3、2をふたりで近い距離で行う
4、3を距離を段々取って行う
5、ネットを挟んで4を行う
以上ですね!
かなり簡単に説明しましたが、
これを出来るところまで行ってもらい、
出来なかったことを集中して練習します。
この方法はITF(国際テニス連盟)が推奨している
play+stay(プレーアンドステイ)という段階的
指導法です。
もしこの工程が難しかったら、
ボールをスポンジボールやエアレスボール、
またはショートラケットなどを使用し、
「できた!」という言葉をたくさん言って
もらうことが大切です。
それを短中長期的に積み重ねれば、
自ずとラリーが出来るようになりますよ!
あまり難しく考えずに、
今回お伝えした工程をひとつずつ
クリアーしていってくださいね^^
では!
スリー
---------------まとめ-----------------
テニスのほとんどの技術は何かの動作の
延長上にあります。
だから
変にフォームにこだわらず、
自分が実現でいている体の使い方を
ちょっとずつ増やしていけばいいのです。
簡単に説明すると、
「歩く」ことが出来る人がその動作を速くしたら、
それは「走る」という動作の実現なのです。
なので
自分が出来ることにもっと自信を持って、
あとはそれを次の出来ることにつなげてくださいね!
こういう考え方を機能分析と言います^^
体の機能に着目して、
それを伸ばしていく考え方です!
ぜひ
出来ないことを考えるのではなく、
出来ることを伸ばして行ってください^^
では!
スリー
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】