テニススクール活用法.com > メンタル > ほんの少し変えることが連なって結果的に大きく変わる
メンタルほんの少し変えることが連なって結果的に大きく変わる
ほんのちょっと歯車がかみ合わないだけで、
それがのちに大きな失敗につながることってありませんか?
最初は些細なことだと思っていたことが、
後に決定打として自分を苦しめることに
つながったりします。
でも、
これを逆転の発想で捉えたら、悪くなっていることも、
ちょっと視点や発想を変えるだけで好転するとも言えますよね。
今回はそんな何事にも活用できる
考え方についてお話していますので、
まずはこちらの質問からご覧ください。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): ツムピー
■性別(フリー02): 男性
■テニス歴(フリー04): 2年半
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): まぐまぐメルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【ツムピーさんのご質問】
スリーコーチお久しぶりです。
さっそく質問させていただきます。
自分はよくテニスをしていると豆ができます。
具体的な場所は、
小指に腹(やや右より)、小指の付け根、
親指の側面(やや腹より)の部分です。
特に小指の部分が痛くグリップが握れなくなります。
どうしてできるのでしょうか?
また予防策、改善策など教えていただきたいです。
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから---------------
ツムピーさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
お久しぶりですね!
日々努力をされているようなので、
これからも頑張って上を目指していきましょう!
指の豆ですが、
スイングしたらグリップが少し動いた際に
豆ができます。
プロ野球選手も素振りで豆を作っていますので、
これは努力の証ですよ。
豆ができる場所については
握り方よりますので、あまり気にしないでください。
どうしても気になるのなら、
グリップの太さを変えてください。
オーバーグリップを外してグリップを細くしたり、
オーバーグリップをさらに巻いて太くするのです。
そうすることによって
豆のできる場所は多少変わると思いますので、
どうしても痛くて仕方がないときはトライしてみてくださいね^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
ちょっと話が変わりますが、
テニスエルボーの方が肘にサポーターを
している姿を見かけたことがありませんか。
でも、
肘のサポーターを装着しているからといって
テニスエルボーが治るわけではありません。
肘のサポーターは痛みが生じている場所から
少しずらしてラケットを握っている側に装着します。
そうすることによって、
痛めている場所への負担を軽減する効果があるのです。
結局、何かしら原因があって肘を痛めているので、
最終的には正しい体の使い方でスイングしないと
今度はずらした部分が痛くなります。
だから、
肘が痛いのなら、機能分析の観点でスイングをしないと
どこかしらに負担がかかってしまいます。
そしてその解決策って、
意外にほんのちょっとの差だったりします。
・普段よりほんの少し打点を前にする
・普段よりほんの少しスタンスを広くする
・普段よりほんの少し肩甲骨を動かしてみる
・普段よりほんの少し股関節を使ってみる
・普段よりほんの少し地面を蹴ってみる
・・・
このほんの少しがすべてに連結して、
問題を解決してくれたりします。
だから、
もしあなたが何かに困っているのなら、
ほんの少しだけ何かを変えてみてください。
いきなり大きく何かを変えると、
自分の培ってきた感覚がおかしくなったりしますので、
「ほんの少し変えることが連なって結果的に大きく変わる」
という発想も持っていてくださいね^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】