テニススクール活用法.com > ストローク > スリーが大切にしている「ボトルネック」という考え方
ストロークスリーが大切にしている「ボトルネック」という考え方
何かを人に伝えるときに色んな手段がありますが、
私は「ある発想」を大切にしています。
この考え方は私のレッスンにおける最大の武器でもあります。
今回はそんな伝え方についてお話しています。
まずはこちらの質問からご覧ください。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): まる
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 36〜40歳
■テニス歴(フリー04): 約8年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニススクール活用法.com
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): シングルス派
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【まるさんのご質問】
フォアハンドの打点(ボールとの横の距離)
について質問させていただきます。
私はウエスタングリップでプレーしてますが、
打点(横の距離感)について最近悩んでます。
と言いますのも、
久しぶりに動画を撮ってみるとインパクトの際に
肘と脇が閉じた状態になり窮屈な感じになっていたのに
大袈裟ですが愕然としました。
実は数年前から、この様な状態だったのですが、
悩みすぎても仕方ないと思いリラックスだけを
考えて振り抜けばいいと思い込ませて、
今日に至った次第なのですが、やはり再度撮影して
客観的にみると窮屈で打ちにくそうな感じがします。
(自分では窮屈感はないのですが)
そこで、自分なりに以下を分析しました。
1,アウトサイドイン
→横から肘を引っ張り込んだ方がパワーが伝わるので、
インパクトの際に肘が相手を向いた状態。なので、スピンがかかりにくいです。
基本はインサイドアウトと聞くのですが、グリップによる差異はあるのでしょうか?
2,身体とボールの横の距離が近い。
3,テイクバック後フォワードスイングがほぼない状態です。
わかりやすく言うとリターンのような感じで打ってます、
もちろん自身の中ではこの様な感覚はありません。
1,2,3を改善するために、
テイクバックの際に身体から離してボディターンする。
フォワードスイングの際にヘッドが円を描く様に意識する。
最後に、身体とボールの距離を自分の意識以上に離してみる。
これらを意識して練習しておりますが、自身の中でこれでいいのか?
という迷いの中で練習してますから上手くいかないのか、
ラケットに垂直に当たらずホールを潰す感覚がなくなり手打ちの状態になってます。
要領を得ない文章で恐縮ですが、
インサイドアウト、アウトサイドインの関係性、グリップによる横の距離感、
フォワードスイングの面の意識、インパクトの際の肘と脇の関係性、
改善すべき点をアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから---------------
まるさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
早速質問を読ませていただきましたが、
ちょっと難しく考えすぎているかもしれません。
一番の問題は「2」のボールが近いことです。
まず「1」についてですが、ウエスタンのような厚いグリップは
基本的に肘を曲げて打つのでボールが近いとインサイドアウトになりやすいです。
そして「3」のフォワードスイングがないという状態になるのも
ボールが近いからです。
なので、これらの条件を見て言えることは、
「今よりもっとボールの後ろに早く入るフットワーク」を磨いてください。
大体調子が悪いときは上半身より下半身に問題があります。
そして挙げられている症状を見る限りだと、
「ボールの対して下がれていない」が原因のように感じます。
実際に打っているところを見ていませんが、
今度フォアハンドストロークを打つときは
いつもより大き目に下がってください。
「ボールに対して遠い」と感じるくらいで丁度いいの、
一度トライしてくださいね^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
私はレッスンをする際に、
「ボトルネック」という発想を大切にしています。
ボトルネックとは瓶の首を指すのですが、
要するに絞られている部分です。
それを思想に置き換えると
「考えることを絞る」という意味です。
大体悩んだら色んな要因が出てきますよね。
だけどボトルネックという考え方は
そこから悩みの根源を探し出すという発想です。
根源さえ解決すれば、それ以外の悩みも解決するので、
非常に効率的です。
なので、
レッスンではボトルネックの発想で生徒さんを見て、
そこで何がすべての原因なのかを探します。
そして見つけ出した原因を徹底的に矯正すれば、
自ずと他の問題も解決していくのです。
ですから、今回はその例ではないですが、
いただいた悩みの中からボトルネックで
「ボールとの距離」を選びました。
普段のレッスンでもこんな感じです。
人は同時に色んなことができないので、
一点集中で取り組んでもらっています。
この捉え方は色んな場面で使えますので、
あなたも問題点が複数出てきたときは
ボトルネックで物事を見てくださいね^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】