テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > ストローク > 両手バックと片手バックの差

ストローク

両手バックと片手バックの差


私は高校時代までは両手バックハンドでしたが、
大学に入ってからは片手バックハンドです。

 

なので、両方を経験していますが、
ミスをするときは両手でも片手でも同じ理由です。


ちなみにその理由は片手や両手という部分より、
違う部分に原因があると感じています。


今回はそんなバックハンドストロークについて
お話していますので、まずはこちらの質問をご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): W
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 56〜60歳
■テニス歴(フリー04): 30年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニススクール活用法.com
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09): 


【Wさんのご質問】


シングルハンド 右利き 利き目右 
セミウエスタングリップです。


デュースサイドでバック側にサーブを打たれると、
上手く返球できません。


アドサイドでは意識した事を上手く
ボールに伝える事ができています。


デュースサイドでの返球は、
なるべく強打というよりも押し込む意識で臨んでいます。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


Wさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


シングルハンドによるバックレシーブについてですね。


私もバックはシングルハンドなので、
アドバンテージサイドの難しさはよく分かります。


ただ、これは片手や両手などは関係なく、
デュースサイドのレシーブの方が体が開かないので
押し出すように返球しやすいです。


アドバンテージサイドは体が開きやすいので
ミスする可能性が高まります。


なので、
できるだけ体が開かないように心掛けてください。


私も右利きなので、軸足である左足を踏ん張り、
体が流れないことを意識していますよ。


そのためにも左半身に軸を作って、
体勢が崩れないようにしてくださいね^^



では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


「バックハンドは両手の方が力が入るから打ち負けない」
という意見を耳にします。


それは物理的には確かなので、
そのような側面は必ずあります。


でも、本質的には
「軸足がしっかり作れていないと力強いショットは打てない」です。


ちなみに両手バックハンドの方がリーチが短いので
正しい打点に動いてから打たないと届きません。


なので、
結果的に両手バックの方が片手バックよりフットワークを使って
打点に入らないと打てないので軸足が作りやすいです。



ですから、両手の力でボールを飛ばしているというより、
リーチが短い両手バックは自然とフットワークを使うので
軸足を使ってスイングできていると捉えてください。



当然、フットワークがうまく使えていないと、
両手バックでもボールに力を伝えることはできませんよ。


この観点から考えるとリーチが長い片手バックは
手を伸ばして打てる分、フットワークを使わなくても
ボールに触れることができるので厄介です。


しかも、片手だとラケットを振り抜きやすいので、
余計手の力でスイングしてしまいます。


この「リーチが長い」「振り抜きやすい」の2つの要素が
「フットワークを使わなくても打てる」につながってしまうので、
片手バックの方は注意してください。


例えリーチが長くて振り抜きやすくても、
軸足を作ってからスイングすることが大事です。


最終的に両手でも片手でもバックハンドを打つ際は
右利きの方は左足が軸足で、左利きの方は右足が軸足です。


この軸足で地面を踏んでは蹴ることによってエネルギーを生み出し、
その力でラケットを振ってボールを飛ばすので、ぜひこのメカニズムを
頭に入れてプレーしてくださいね^^

 

 

では!

 

 

スリー

 

 

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】