テニススクール活用法.com > ストローク > 片手バックハンドストロークから正しい体の使い方を知る
ストローク片手バックハンドストロークから正しい体の使い方を知る
今回は片手バックハンドストロークについてですが、
両手バックハンドストロークの方にも役立つ内容です。
なぜなら、
片手バックハンドストロークは力が入りにくいショットだからです。
でも、強力なショットが打てるのは、
正しい体の使い方を行っているからに他ならないのです。
そんな正しい体の使い方についてお話していますので、
まずはこちらの質問からご覧ください。
--------------ここから---------------
■名前: K
■性別(フリー02): 男性
■メルマガやブログ、HPへの引用方法(フリー01): イニシャル
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【Kさんのご質問】
自分はシングルバックハンドなのですが、
テイクバック時ラケットヘッドがヘッドダウンなどを行なっている際に
手首はどのようなイメージなのか気になりました。
ラケットヘッド同様グルリと回る感じなのか、
手首は固定したまま腕をグルリと捻る感じなのか、
どちらのイメージが正解に近いでしょう?
イメージが伝わりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
私も片手バックハンドストロークですが、
たまに手首がかえってしまうことがあります。
できれば手首を固定して、
体の中心からラケットを動かす方がショットは安定しますよ。
やはり片手だけだと力が入らないので、
大きな筋肉である体幹を意識して打つべきです。
そのときに手首が動くと面がブレてしまい、
力がボールに伝わりません。
ただ、
トップスピンを掛けるときは、ボールより下からラケットが出てくるので、
持ち上げて打とうとする際に手首が勝手に動くこともあります。
このような自然な動きでの手首の働きは必要なので、
ずっと手首を固定させなければならない訳ではありません。
大事なのは先ほども出てきたキーワードですが、
「勝手に動く」です。
そしてそれを実現しているのが「大きな筋肉」です。
今回クローズアップしている手首は本当に細い部位なので、
無理に使わず、胴回りなどの体幹や太ももの筋肉を活かしてください。
このような視点で考えると、力が入りにくい片手バックハンドストロークは
体幹を使った胴回りの捻りと、太ももを使って地面を踏む動作が必要です。
当然、利き手側で打つ力が入りやすいショットも
考え方は同じですよ。
大事なのは如何に大きな筋肉を使って、小さな筋肉を自然に動かすかなので、
無理に細い部位でラケットを振らないようにしてくださいね^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】