テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > ストローク > スリー流 ショートラリー活用法

ストローク

スリー流 ショートラリー活用法


あなたは練習前にサービスライン内で打ち合う
「ショートラリー」を行いますか?

 

ちなみに、色んなところに練習しにいくと、
大抵の場所でショートラリーを取り入れているので、
メジャーな練習法だと解釈しています。


ただ、
海外ではあまり行われていないと言われています。


今回はそんなショートラリーについてお話していますので、
まずはこちらの質問からご覧ください。



--------------ここから---------------

■名前: Y
■性別(フリー01): 男性
■年齢(フリー02): 51〜55歳
■メルマガ、ブログ、HPへの引用方法(フリー03): イニシャル


【Yさんのご質問】

ショートラリーの時はいいのですが
ロングラリーの時は伸びのあるボールが打てません。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


Yさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


ショートラリーではできることも、
ロングラリーになると難しくなりますよね。


これはどのショットにも言えることですが、
やはり距離が遠いとその分体を大きく使うので、
体をコントロールするのが難しくなります。



特にショートラリーでは下半身からの運動連鎖で上半身を使えるのに、
ロングラリーになると強く打とうして、下半身からの運動連鎖が
行われる前に上半身を使ってしまうのです。


これが一番の要因だと考えられますので、
ぜひショートラリーのときに行っている運動連鎖を
ロングラリーに取り入れてくださいね^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


私は大学の部活に入って新鮮だと感じた練習が
ショートラリーからロングラリーにメニューを変えるときに
ラリーを止めずに移行していたことです。



高校のときもショートラリーが終わってから
ロングラリーを行っていましたが、そのときは
一度ラリーを止めてから下がっていました。


このちょっとの違いですが、実はものすごく重要で、
止めずにショートラリーからロングラリーに移行することによって、
体の使い方が変わりにくいのです。


一度体を止めてしまうと、次動かした際にさっきまでとは
違う部位がメインとなって体をコントロールしやすくなります。


なので、
ショートラリーからロングラリーに移行するのなら、
止めずにサービスラインからラリーしながら
ベースラインまで下がりましょう。



ほんのちょっとのことですが、
それだけで随分練習の質が変わってきますので、
参考にしていただければ嬉しいです。


ちなみに、
体の使い方とは関連しないかもしれませんが、
私はショートラリーの際は、必ず相手より先に
ミスしないことを心掛けています。



そのためには相手の苦手なところを探して、
そこにコントロールしたり、バランスを崩すような
配球が必要になってきます。


こういうポイントを取るための練習にもなるので、
ショートラリーは体の使い方や組み立て練習として
利用してくださいね!



他にも何かご質問があればお答えしますので、
下のフォームからよろしくお願いします^^

↓ ↓ ↓


【スリーへの質問フォーム】
 

 

では!

 

 

スリー

 

 

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】