テニススクール活用法.com > ストローク > 「ボレー対ストローク」の練習から見えてくること
ストローク「ボレー対ストローク」の練習から見えてくること
テニスは一球一球に意図を持っている人ほど、
上級者であったり、実力者であることが多いです。
「テニスはチェスに似ている」と言われているのですが、
チェスを何も考えずに進めると、当然負けてしまいますよね。
それはテニスも同じで、何も考えずにショットを打つと、
ある程度のレベルの相手には通用しません。
だから、
少しずつでいいので「考えるテニス」を
取り入れる方向に変えていってください。
今回はそんな「考えるテニス」の入口になるような
内容をお話していますので、まずはこちらの質問から
ご覧くださいね。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): くるくる
■性別(フリー02): 女性
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【くるくるさんのご質問】
考えてゲームをとりにいくには、考えて行動する習慣が必要だってのを読んで、
今度はボレー対ストロークの練習で、娘と話していて、質問なのか感想なのか、
ボレー対ストロークはジュニアにどんな感じで指導して伝えていますか。
回答できればで構いませんお願いします。
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから---------------
くるくるさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
レッスンでコーチがボレーで
生徒さんがストロークという形は私もよく行います。
その際に考えて練習できるかどうかですが、
まずは練習の目的を確認することが大事です。
私自身、コーチがボレーで生徒さんがストロークなのは、
準備を早くする意図を持っています。
ボレーだとすぐボールが飛んでくるので、
早く準備しないと間に合いません。
また、コーチがネット際にいると
ターゲットとして大きく見えますので
ストローク側は打ち込みやすいです。
さらに、
少しでもネットに近いと生徒さんの打ち方が見やすいので、
フォームチェックの精度が上がります。
他にも色々ありますが、
これらはどちらかと言えばコーチ側が考えていることですよね。
それに対して生徒さんが何を考えてプレーするかによって
練習の質は変わってきます。
コーチが練習前に言っていたことを
意識してボールを打つのもいいですし、
ポイントを取るために足元や頭上を抜きにいくのも
考え方のひとつです。
コーチのバック側ばかり打ってコースを狙う
練習にもなりますよね。
こんな感じで練習の意図は本人次第なので、
いくらでも広がりますよ。
練習は自ら意図を生み出すこともできるので、
今回挙げた例を参考にしてください^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
どんな練習も捉え方ひとつで
すべて自分のためになります。
例えば何となくウォーミングアップとして
活用されている「ショートラリー」も考え方を変えると、
コースの打ち分けや緩急、回転量の調整を養う練習になります。
ちなみに
今回出てきたボレー対ストロークですが、
私が現役でストローク側の練習をしていたときは
「早く準備して踏み込む」ことを意識していました。
深いボールは早く下がり、
浅いボールは素早く前にステップインして
相手の真正面に打ち込んでいましたよ。
ボレーヤ−がいると相手に向かって思いっきり
振り抜きやすくなるので、ひたすら打ち込む練習に
ボレー対ストロークは最適でした。
また、ボレーヤ−の足元を狙うために
スライスやスピンといった回転系ショットを
打つ練習としても活用していました。
ちょっとでも浮くとボレーヤーに決められるという
条件で練習していたので、緊張感を持ってボールを打っていました。
こんな感じで練習はいくらでも幅を広げられますし、
工夫すれば色んな意図を持って取り組めます。
なので、
「考えるテニス」は練習から鍛えることができますね。
普段考えずに練習しているのに、
試合でいきなり考えることはできませんので、
まずは練習メニューから自分なりに工夫してくださいね^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】