テニススクール活用法.com > ストローク > テイクバック時は脇を開ける方が良いのか
ストロークテイクバック時は脇を開ける方が良いのか
今回お話していることはテニスだけではなく、
すべてのことにつながると私は信じています。
この考え方を色んなことに当てはめることによって
あなたが今何をするべきなのかが見えてきます。
私自身もすごく大切にしている視点でもあるので
じっくりご覧くださいね!
まずはこちらの質問からどうぞ^^
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): M
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 41〜45歳
■テニス歴(フリー04): 5年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): 超テニス塾メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【Mさんのご質問】
ストロークに関する質問です。
フォア、バック共にですが、
テイクバックの時に脇を開ける方が良いのか
閉じる方が良いのかを悩んでいます。
前はそんなに意識して無かったので、
開いていたと思うのですが、最近 ラケットを体の前に置いたまま
手を引かずにテイクバックしようと意識すると自然に脇が閉まる様になります。
その方が手打ちになりにくくて良いかなとは思うのですが、
他の人のフォームを見ていても、脇を閉めている人は
1人くらいしかいません。
どちらの方が良いのでしょうか?
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから---------------
Mさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
ストロークのテイクバック時の脇の開きについてですね。
これはよく議論される部分でもあるのですが、
私は「テイクバックの大きさ」の問題だと考えています。
テイクバックを大きくしたら自然と脇が開きますし、
テイクバックを小さくしたら自然と脇は締まります。
ちなみに、
現代テニスはラケットが軽くなっているので、
多少テイクバックを大きくしてもスイングできます。
でも、テイクバックをコンパクトにして打つことは
今も昔も有効な技術なので、脇を締めてスイングするのも有りですよ!
大事なのは「どのようなテニスをしたいか」なので、
テイクバックを大きくして、こちらからボールにパワーを伝えたいのか、
テイクバックを小さくして、相手ボールのパワーを利用したいのかなども
プレースタイルを確立するひとつの要素として考えてみてくださいね^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
ちなみに
私のフォアハンドストロークのテイクバックは
かなりコンパクトだと言われます。
多分、卓球をしていた名残があるのだと思います。
だから、
軟式経験者のようなダイナミックなフォームではないので、
フォアハンドストロークでエースが取れないと学生時代は
悩んだときもありました。
でも、私は相手ボールの力を利用して打つことが
得意だということにも気付いた時期でした。
正直、軟式経験者のように脇を開いて
大きなテイクバックでストロークを打つ練習もしましたが、
うまくタイミングが取れなかったのです。
それからは、
自分のテニスはコンパクトなテイクバックから
相手の力を利用するプレースタイルだと割り切り、
練習し続けました。
その結果、
コンパクトなテイクバックがライジングや
ボレーの展開に持って行きやすいということにつながり、
より自分のテニスが確立できました。
もし、学生時代に軟式経験者の真似をして
打ちにくいと感じながら大きなテイクバックの練習をしていたら、
今の自分はないと思います。
それより自分にとって打ちやすい打法で、
それにマッチした戦い方を模索する方が
私にとっては上達最短の道でした。
なので、
当然自分に無いものを練習することも必要ですが、
それが合わないのなら、今自分が持っているものを
磨く方が上達は早いですよ。
体の機能を活かした上で、
自分がやりやすいと感じる体の使い方を
試行錯誤していきましょう^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】