テニススクール活用法.com > ストローク > どれだけ時代が流れても変わらないこと
ストロークどれだけ時代が流れても変わらないこと
テニスの面白い部分のひとつとして、
「正解がない」という点が挙げられます。
例えば速いショットを打つ人が
必ず勝つ訳ではありませんよね。
コントロールやミスの少なさも
テニスには必要なのです。
でも、私の中では今回取り上げていることは
「ひとつの正解」だと捉えています。
詳しい内容については、
まずこちらの質問からご覧ください。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): 真夜中の釣師
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 51〜55歳
■テニス歴(フリー04): 6年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): まぐまぐメルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): ダブルス派
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【真夜中の釣師さんのご質問】
いつも楽しく拝見させてもらっています。
早速ですが、緩いボールを打ち返す事が出来ません。
男子ダブルスなどでのパワーボールでの打ち合いは
得意なのですがミックスで女子の緩い(山なり)の
ボールになるとどうしてもタイミングが合わず、
オーバーしてしまいます。
コーチいわく「ラケットの振り出しが早すぎる」等言われ、
自分なりにも工夫しているのですが、どうしてもうまくいきません。
どうかご指導よろしくお願い致します。
ちなみにプレースタイルは
ボールを潰す事を意識したフラットドライブ系です。
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから---------------
真夜中の釣師さん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
緩いボールに対する対処法についてですね。
普段速いボールでプレーしていると、
緩いボールに対応するのが難しくなったりします。
その理由のひとつとして
「足が合わない」があります。
速いボールは飛んで来るボール自体に
パワーがあるので、こちらがそこまで力を入れなくても
簡単に打ち返すことができます。
でも、緩いボールにはパワーがないので、
こちらからエネルギーを伝える必要があります。
その際に軸足や踏み込み足などを使って
下半身から上半身へエネルギーを伝達する必要があります。
だけど、
速いボールに慣れていると、緩いボールに対して
足が合わせにくいので難しく感じます。
しかも、緩いボールはこちらの足が止まってしまう
原因にもなるので、まずはいつも以上に足を動かして
タイミングを合わせにいきましょう。
緩いボールだけど、実は地味にしんどいことをしないと
うまく返球できませんので、そこを割り切ることから
始めてくださいね^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
テニスを始めた頃は
速いボールを打ち返すのが難しかったのですが、
今は緩いロブボールを打たれ続ける方が嫌かもしれません。
当然、自分の準備が間に合わないくらい速いボールを打たれるのが
一番困りますが、対応できる速さなら相手のパワーを利用して
こちらも楽に打ち返せます。
でも、緩いボールはエネルギーが少ないので、
こちらからパワーを伝える必要があります。
そうなると、こちらがミスをするリスクが増えますし、
相手ボールが深いとなかなかエースも取れません。
だから、
ひたすら深くて緩いロブボールを打ち続けるという
作戦を取る人は多いですね。
しかし、最近は高い打点で打ち込む人が増えてきたので、
フットワークを使って早くボールの後ろに回り込んで
相手を振り回す練習をするのは緩いボール対策になると思います。
一昔前より道具も進化して、
ボールが飛ぶようになってきているので、
力が入りにくい高い打点でも主導権が握れるはずです。
ただ、
手打ちだとショットの威力は半減するし、
コントロールミスも増えてしまうので、
打ちたい方向に踏み込むようにしましょう。
どれだけ時代が流れ、ラケットが進化したとしても、
パワー伝達のメカニズムは変わりません。
前にパワーを伝えたいのなら、
後ろから前の動きを導入してください。
これはフットワークでしか解決できませんので、
地味な部分かもしれませんが、普段の練習から
意識してくださいね^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】