テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > ストローク > フォアハンドストロークの順クロスと逆クロスを打ち分けるコツ

ストローク

フォアハンドストロークの順クロスと逆クロスを打ち分けるコツ

 

あなたはフォアハンドストロークを打つ際の
順クロスと逆クロスの使い分けに悩んだことはありませんか?

 

私は昔、かなり悩みました。


だからこそ、それを解決するために
色々試行錯誤をしました。


その結果、順クロスと逆クロスを
打ち分けられるようになった方法を
自分なりに生み出しましたよ。


今回はそのコツについてお話していますので、
まずはこちらの質問からご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): フェデダスコ
■性別(フリー02): 男性
■テニス歴(フリー04): 4年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニススクール活用法.com
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): シングルス派
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09): 


【フェデダスコさんのご質問】


はじめまして。
こんにちは。


フォアのクロスの安定について教えていただきたいです。


私は逆クロスやダウンザラインなどの
インサイドアウト的な動きは安定してできるのですが、
クロスを打つ時に打点が前になるせいで体が開いたり
タイミングが早すぎたりして安定しません。


調子が良い時はダウンザラインと逆クロスで攻め勝てますが、
やはり基本のクロスが弱いと安定して勝てません。


フォアのクロスを安定して打てる
コツなどありましたらお教えください。


--------------ここから---------------

【スリーの回答】

--------------ここまで---------------


フェデダスコさん

 

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^

 

はじめましてですね!


そして、
フォアハンドストロークの順クロスについですが、
コツは軸足の向きだと考えています。


例えばフェデダスコさんが右利きだとしたら、
軸足は右足になります。


その右足のつま先がフォアハンドのテイクバックをした際に
右を向くほど体が開くので逆クロスが打ちにやすくなります。


そうなると反対に順クロスが打ちにくくなります。


もしかしたらフェデダスコさんは
このような状態なのかもしれません。


なので、
テークバック時に軸足のつま先をあまり右に向けず、
少しだけ前目(正面に対して45度くらい)に変えてください。


それだけでも随分順クロスが打ちやすくなりますよ^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


結構ダブルスのレシーブサイドを決めるときも
フォアハンドストロークで順クロス・逆クロスの
打ちやすさが目安となります。


ただ、
この打ち分けは軸足の向きが大きく左右します。


軸足の向きを調整できれば
順クロスも逆クロスも両方打てるようになります。


そうなればシングルスだと
相手を左右に振ることができますし、
ダブルスだとレシーブサイドに困ることがなくなります。


特にダブルスは前衛にボールが行ってしまうと
ボレーで決められてしまうので、順クロス・逆クロスの
打ち分けは必要不可欠です。


私は昔、
質問者さんと同様、逆クロスしか打てなかったので、
順クロスに打ち込めない悩みはよく分かります。


その結果、たどり着いたのが軸足の向きなので
あなたも打ち分けにお悩みなら参考にしてみてください。


ただ、
いきなりラリーで軸足の向きを意識するのは難しいので、
最初は簡単な手投げボール出しや、ショートラリーから
トライされることをお勧めします。


「軸足のつま先からボールを迎えにいく」


このキーワードを頭に入れて練習されると、
早い段階で体が開かない感覚を身に付けることができます。


例えばあなたが右利きなら、つま先を意識しながら右足を前に出して
フォアハンドを打つと更に早くコツをつかむことができますので、
ぜひ今回お伝えしたことを心掛けて練習してくださいね^^

では!

 

スリー

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】