テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > ストローク > フォアハンドストロークのグリップの種類と特徴

ストローク

フォアハンドストロークのグリップの種類と特徴

 
 
ストロークを打ち合っていたら、
浅いボールや深いボール、低いボールや高いボール、
それ以外にも左右に振られたりしますよね。


そんなときにグリップの特性を把握していたら、
どんな状況にも対応できます。


ちなみに、
私はフォアハンドストロークの打ち合いでは
厚いグリップでスピンをかけて攻め込みますが、
深いボールを処理するときは、薄いグリップで
ブロックして返球します。


今回はそんなフォアハンドストロークの
グリップについてのお話です。


まずはこちらの質問からご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): Y
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 36〜40歳
■テニス歴(フリー04): 7年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニススクール活用法.com
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): シングルス派
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09): 


【Yさんのご質問】


こんばんは
猛暑の中のテニスは体力、気力が奪われますね。


最近はだいぶ楽な気温になってきたので、
猛暑を乗り越えた分、体力がついたのか?!


乗じて気力も充実してきたので
テニスの事を考えるゆとりもできてきました。


以下ご質問させていただきます。


最近フォアハンドのフラットドライブ練習してます。


自身はウエスタングリップ
(ラケットを地面に置いた状態から持つグリップ認識してます)
のスピン系です。


夏場に現役の学生と練習する機会があり
ボールのスピードに差し込まれることと、
エースを狙う際に必要だと感じフラットドライブを
習得したいと考えてます。


ただ一番の目的はヘッドが下がると速いボールへの対応、
速い展開にしたい時にボールコンタクトが難しくなると
思いますのでレベルスイグを習得するとコンタクトもより
正確になると思いますし、更には自分のプレーの幅を
広げられると感じるからです。


プロや上級者のようにヘッドを下げずに打ちたいのですが、
これまでの癖で意識をしていてもどうしてもヘッドが下がってしまい、
レベルスイグができません。


個人的に改善のために取り組んでいる事は、
コンタクトの際に両肩水平の意識、左肘主導で身体を回転させる、
頭からお尻にかけての軸を意識する。


フラットドライブの打ち方、打つ際の注意点
(どういった場面で多用するなど)など
アドバイス頂ければ有り難いです。


よろしくお願いします。


最後に、
普段のスイングは無意識にフォワードスイングに入る時に
右肘が脇に接触していて隙間がないように動画撮影で見えるので、
ボールとの距離が近いように感じます。


一番力が入る距離でもあるように感じてます。


ウエスタングリップの特徴なのでしょうか?
下から擦り上げる意識が強いのでしょうか?


要領のない文章で恐縮です。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


Yさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


確かに今年の夏は暑かったですね。


その分、30度ちょっとでも
そこまで暑く感じず快適にプレーできます。


そして今回は水平に振るレベルスイングによる
フラットドライブについてですね。


まずヘッドが下がってしまうことですが、
握りがウエスタングリップである以上、
ある程度仕方がありません。


ウエスタングリップはリストの可動域が広いので、
スピンがかけやすというメリットがあります。


その分、ヘッドが下がりやすいので、
これはグリップの特徴だと捉えてください。


ただ、
ネットより高い打点でネットより上を通すことを心掛けると、
変に手首が下がらないので、矯正法として意識してください。


また、グリップが厚いほど肘と脇は近づきます。


これもウエスタングリップの特徴ですし、
軸を作って中心を回すという感覚が大切です。


それに高い打点でスイングしやすいのも
厚いグリップのメリットなので、ネットより高い打点で
水平にスイングすることを心掛けてくださいね^^


ネットより高いところでスイングして、
ネットより高いところでフィニッシュをするのが
今回のご質問のポイントですよ!


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


今回出てきたフォアハンドストロークの
厚い握り方であるウエスタングリップとは反対に、
コンチネンタルとイースタンという薄いグリップも存在します。


薄いグリップの特徴は手首が固定されやすく、
低い打点が打ちやすいです。


また、肘と脇の距離が多少生まれるので、
軸を回転させるより、腕をしならせて
打つことが特徴です。


肘と脇との距離はこのように
グリップによって変わることも覚えておいてくださいね。


大事なのは、
自分自身の握り方を把握することと、
グリップの特徴を知っておくことです。


それがプレースタイル確立につながるので、
まずは自分のグリップを声に出してください。


「コンチネンタル」

「イースタン」

「セミウエスタン」

「ウエスタン」

「フルウエスタン」


もし、
自分のグリップがイマイチ分からないときは、
こちらの記事も参考にしてください。

 【グリップの種類の記事】


ちなみに
私のフォアハンドストロークは「セミウエスタン」ですが、
ちょっと「ウエスタン」寄りです。


しかも、
状況によって「コンチネンタル」
「イースタン」に握り変えます。


つまり、
かなりグリップチェンジが多いプレースタイルです。


そういうプレー方法もあるので、
あまりひとつのグリップにこだわらなくても
いいかもしれませんよ^^


では!


スリー

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】