テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > ストローク > 地面を蹴ったパワーで打とうとしたらジャンプしてしまう

ストローク

地面を蹴ったパワーで打とうとしたらジャンプしてしまう

 
 
よくいただくストロークの質問の中に、
「地面を蹴ったパワーで打とうとしたらジャンプしてしまう」
という内容が多く寄せられます。


私も学生の頃は同じ疑問を持ったので、
テニスは前にボールを打つスポーツなのに
地面を蹴り上げる動作が不思議でした。


でも、
今なら論理的にその質問にお答えできます。


色んな角度からお答えしていますので、
あなたがピンときた回答を参考にしてくださいね^^


まずはこちらの質問からご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): yuki
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): それ以上
■テニス歴(フリー04): 15年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): 超テニス塾メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): ダブルス派
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09): 


【yukiさんのご質問】


頭を上下、左右にブレないように説明を受けましたが、
地面を蹴ることによって頭は上下すると思うのですが?


プロのフォームを見ていると飛び上がって
ジャンプしているように見えます。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


yukiさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


ストロークを打つ際の地面の蹴りについてですね。


まず前提としては、
顔の位置はあまり動かない方がボールをしっかり見れますし、
バランスも崩れにくいです。


だけど、
地面を蹴った反動で体を使うことは
強力なショットを打つ上では必要なことです。


なので、多少上下することはありますが、
わざわざジャンプして打っている訳ではありません。


高い打点のボールを打つためにジャンプすることはありますが、
基本はあまり顔の位置を動かさない方がミスは減ります。


こちらの記事でもストロークの伸び上がりについて
お話していますので、よかったら参考にしてくださいね^^

⇒ 【ストローク時の伸び上がりについて】


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


体の構造上、
下半身は足首や膝、股関節を使って
上下に動きやすくできています。


それに対して上半身は、
骨盤や肩甲骨を利用して体を捻る動作が
行いやすいです。


これらのことを知っていると、
下半身の上下運動でパワーを生み出し、
上半身の捻り戻しで強力なスイングが
実現できるイメージが湧きやすいと思います。


そうなると、
大事なのは「パワーの変換」です。


ストロークの場合、
下半身の上下運動を、上半身の捻り戻しに
変換する必要があるのです。


この「パワーの変換」については、
『バイメカ(バイオメカニクス)講座』
ご覧いただくのが一番理解しやすいです。


この講座では8話に分けて下半身の上下運動や、
上半身の捻り戻しについてお伝えしています。


しかも無料の講座メルマガなので、
大変多くの方にご覧いただいております。


私は体の中で何が起きているのかを追及する
『機能分析』を推奨しているのですが、
まずはじめに「バイオメカニクス」
触れてもらいたいと考えています。


ただ、文章だとなかなか入ってこないという方は、
サンプルになりますが、『バイメカ動画』という
映像も用意していますので、興味がある方は
こちらをご覧くださいね^^

↓ ↓ ↓

【ネットdeテニススクールの『バイメカ動画』サンプル】

では!


スリー

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】