テニススクール活用法.com > ストローク > フォアハンドを打つのが怖くて・・
ストロークフォアハンドを打つのが怖くて・・
体を効率よく使うことを私は推奨していますが、
具体的にどういう動作なのかってわからないですよね。
そこで今回はフォアハンドストロークについて
質問を受けていますので、体の有効な使い方を
踏まえてお答えしています。
結構細かくお話していますので
参考にしてください。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): たけし
■性別(フリー02): 男性
■テニス歴(フリー04): 二年半
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニス上達法メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): シングルス派
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【たけしさんのご質問】
始めまして^^
最近スリーさんのブログを見て
いろいろ刺激をもらっています^^
スリーさんのテニスへの情熱、
コーチとしての責任などすごい伝わり、
スリーさんにテニスを教えてもらいたくて
今回この質問を使うことにしました。
自分はどうしてもフォアハンドを
打つのが怖くて軽くイップスに
なりかけています。
フォアハンドのテークバックのときに手首が伸びて
ヘッドがだいぶ下がった状態から打ちにいくため
球が軽いと言われます。
どうすればよろしいですか?
悪いくせがついていて
治し方がよくわからないんです。
生きたボールのスピンが打ちたいです
よかったら教えてください。
フォアハンドのグリップは厚い方で、
スピン主体です。
--------------ここまで----------------
【スリーの回答】
--------------ここから----------------
たけしさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
基本的にショットは正しい運動連鎖によって
成り立ちます。
手首が伸びてしまうのも
連鎖がうまくいっていないからです。
肩 ⇒肘 ⇒ 手首
この順番で手首を使うので
もしかしたら肘がうまく使えていないのかも
しれません。
例えば
ボールを投げるときに
肘が使えていない人は手首もうまく
使えていません。
そんな感じで一度自分のスイングを
分析してみてください。
意外に「肩」⇒「手首」の人が多いので^^
よろしくお願いします!
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ-----------------
ちなみに肘が使えていない方には
ストロークやサービスなどショットに関係なく、
肘からテークバックすることをオススメしています。
肘から引くと肘が自然に使えるのです。
プロの選手がラケットを引いている
シーンを見てください。
多くの選手が肘からテークバックしています。
この方法が一番簡単です。
例えば
ストロークの場合、肘からラケットを引くと、
スイングしたときに手首が遅れて出てきます。
このムチのように先端が遅れてくる感覚が
「肘 ⇒ 手首」の順番での運動連鎖です。
そして
あとは体のひねりを肩から始めれば
「肩 ⇒ 肘 ⇒ 手首」の動作になり、
効果的な体の使い方ができます。
多くの人は肩からのひねりはできていますが、
肘を上手く使えていません。
ぜひ
肘からラケットを引く感覚を取り入れてくださいね^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】