テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > ストローク > ストロークの安定性について

ストローク

ストロークの安定性について

 
 
あなたはショットミスしたら
何に原因があると考えますか?


私はたくさんの方を今まで見てきましたが、
ほとんどの人がミスした際にあることをします。


それはミスの原因を確認しているからだと思いますが、
本当の理由はそこにはありません。


今回は本来何を確認するべきかを説明していますので
普段の自分と重ねて読み進めてください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): n.h
■性別(フリー02): 男性
■テニス歴(フリー04): 8年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニス上達法メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): シングルス派
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09): 


【n.hさんのご質問】


こんばんは!
いつもお世話になってます。


最近、
フォアハンドについて悩みを持っています。


自分はフォアのベースのショットは
ヘビースピンで相手を左右にふっています。
(他の人と比べたら、ショットのスピードが速いといわれます)


 自分は攻める時に、
スピンとフラットを6:4の割合で打っています。


でも、
いつもボール2.3個分コートに収まりきりません。 


回転はしっかりかかっているのですが、
ボールが飛びすぎてしまいます。


そこで、
その時の対処法や飛びすぎを抑える注意点など
あったら教えてください。 


分かりにくくてすいません。


--------------ここまで----------------

【スリーの回答】

--------------ここから----------------


n.hさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


ストロークの安定性についてですね。


最近すごく思うのですが、
結局のところ、ショットの安定は土台の安定です。


つまり
打つ際にどれだけドッシリとした構えの中で
ショットを放つことができるかです。


例えがイメージしにくいかもしれませんが、
土台が弱い大砲を打ったら、どこに飛ぶのか
わからいのと同じ感じです。


威力があればあるほど、
放つ際に反動が生じます。


それを抑えるにはしっかりとした
土台が必要なのです。


なので
構えの際にスタンス(足の開き幅)が狭くなっていたり、
重心が高くなっていないかを確認してください。


スタンスは広く、
重心は低い方が土台は安定します。


それを踏まえた上で
自分のショットを打ってください。


打ったボールがコートに収まる確率が
ぐっと高まりますよ^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ-----------------


実はショットミスの80%は
下半身の使い方に原因があります。


今回お話した土台も下半身ですし、
力を生み出すのも地面を蹴り出す力ですし、
運動連鎖も下から順番に上がってきます。


上半身の運動は下半身があって
初めて成り立つのです。


でも
多くの人はどうしても上半身にミスの理由を
追求する傾向にあります。


例えば、
ストロークでミスショットを打ったら
素振りをして、何が悪かったのかの確認を
している人を見かけたことがありませんか?


私もついスイングの軌道などを
素振りで確認してしまいますが、
本当は下半身の使い方を確認するべきなのです。


「ちゃんと力が連動していたのか?」

「素早くボールに入れていたのか?」

「土台がしっかり作れていたのか?」


など、もっと根底の確認をするべきなのです。


何でもそうですが、
原因はひとつ前にあります。


やるべきひとつ目のことが出来ていないのに、
2つ目のことがうまくいく訳ありません。


基本が出来ていないのに
応用がうまくいく訳ないのです。


テニスで言うと、
上半身の前に下半身です。


この順番を知っていると、
ミスをした際に何を確認すべきかが
明確になります。


なので
ミスしたら素振りをするのではなく、
地面の蹴り方や重心の高さの確認から
してくださいね^^


では!


スリー


今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】