テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > ストローク > どうしたら強打とスピンの両立ができるようになりますか?

ストローク

どうしたら強打とスピンの両立ができるようになりますか?

 
 
あなたはフラットやスピン、スライスなどの
打ち分けにはグリップが深く関係していると
思っていませんか?



確かにグリップによって打ちやすい
ショットは存在しますが、あくまでも
打ちやすいだけです。


それよりショットの打ち分けには
もっと意識してもらいたいことがあるので
今回はそのお話をしています。


--------------ここから----------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): N
■性別(フリー02): 男性
■テニス歴(フリー04): 8
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニススクール活用法.com
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): シングルス派
■お問合せ内容を教えてください。(フリー08): 


【 Nさんからのご質問】


結構、グリグリスピンをかけるタイプなのですが、
最近フォアハンドの強打とスピンの両立ができなくて
困ってます。


どうしたら強打とスピンの両立が
できるようになりますか?

--------------ここまで----------------

【スリーの回答】

--------------ここから----------------


Nさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


強打とスピンについてですね。


基本的にそれらはボールとラケットの
当たりによって変わってきます。


ボールの下からラケットが入ったらスピンですし、
ボールの後ろからラケットが入ったら強打できます。


なのでどう打つかではなく、
どう当てるかが大切です。


そのためにも
「入射角」という概念が必要です。


入射角については
こちらの記事で説明してますので
ご覧ください!

↓ ↓ ↓

【トップスピンを習得するためのまとめ】


では!


スリー


--------------ここまで----------------

---------------まとめ-----------------


私は基本的にテニスは打ち方より
「当て方」が大事だとお伝えしています。


なので
「入射角」という言葉が記事の中で
よく出てきます。


ラケットがボールに対して
どれくらいの角度で入ったかですね。


その角度によって球種は
フラットにもなるし、スピンにもなるし、
スライスにもなるのです。


そこでもうひとつ覚えておいてもらいたいことが
入射角は打つ人のグリップによって変わると
いうことです。


グリップが厚いほど、
手首は下がりやすいのでボールの
下からラケットが入りやすいです。


だから
プロはトップスピンをベースに打つので
ウエスタンのような厚いグリップの選手が
多いです。


そして
グリップが薄くなるほど
ボールに対してラケットは真正面、
もしくは上から入りやすいです。


セミウエスタンやイースタングリップが
フラットが打ちやすいのはそれが理由です。


コンチネンタルはかなり薄いグリップなので
ボールの上からラケットが入りやすい分、
スライスが打ちやすいのです。


でも
あくまでも握り方は入射角の補佐であり、
そのグリップでないとうてないわけでは
ありません。


グリップは「打ちやすい」であって、
「このグリップでないといけない」では
ありません。


なので
グリップにこだわり過ぎず、
絶えずラケットでボールのどの角度から
捕らえるのかに意識を持っておいてください。


ちなみに私はコンチネンタルで
フラットもスライスもスピンも
全部打てます。


というよりどのグリップでも
すべての球種が打てます。


それを実現してくれるのが
「入射角」なのです^^


では!


スリー



今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】