テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > その他 > 「考えるテニス」について考えよう

その他

「考えるテニス」について考えよう


先日の記事で、「考えるテニス」についてお話しました。

⇒ 【「考えるテニス」を身近なもので例えてみました】


ただ、この「考える」という行為は
とても幅が広いので、何をすればいいのかが
分かりずらくもあります。


そこで今回は具体的に「考える」について
触れていこうと思います。


テニスという「考えるスポーツ」をしている以上、
「考える」はどうしても必要なことですので、
いただいたメッセージも紹介しますね。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): T
■性別(フリー02): 男性
■お問い合せ内容(フリー08): その他
■内容を教えてください。(フリー09): 


【Tさんのメッセージ】


いつもお世話になっております。


「考えるテニス」について、興味深い話題でしたので、
コメントさせていただきたくメールしました。


仕事で新人研修などの講師をすることがあるのですが、
「考える」とは何かについて話したことがあります。


「考える」とは、状況をしっかり観察し、
問題を発見し、その解決方法を探ることなのです。


問題を発見することが最も大切で、
そのために観察力を磨くことになるのですが、
そのポイントは「何かと比較すること」にあります。


つまり、
相手と比較する、過去の経験と比較する、
ケーススタディーと比較するなどです。


比較することで問題が発見しやすくなり、
問題が発見できれば、その解決方法は
決まっていることが大部分です。


テニスにあてはめてみても、
ポイント間に考えなければならないのは、
何が起こったのか観察し、現状を認識したうえで、
あらゆる比較をしながら問題をみつけ、次のポイントを
どのようにするか決定しておくことだと思います。


そして、
プレー中はボールの軌道だけに集中するということ。


コーチのあるべき姿とは、状況分析の手伝いをしつつ、
あるべき姿を示すという的確なフィードバックにあり、
プレーに集中させることにあります。


先日ご紹介させて頂いた本に、
上達しないテニスプレーヤーが事例としてあげられていますが、
コーチの的確なフィードバックが最も大切なポイントだそうです。
詳しくは、本に書かれておりますので是非読んでみて下さい。


今後とも何卒よろしくお願いいたします。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


Tさん

メールありがとうございます!
スリーです^^


講師などもされているなんてすごいですね!


そして「考える」についてですが、
確かに状況を把握しながらも、何が問題なのかを察知し、
解決策を模索するという流れは何事にも言えることだと思います。


そういえば
日本人は問題解決をするのは得意だけど、
問題を設定するのは苦手だと言っていました。



もしかしたら「比較」して、
そこから問題を定義するのが苦手なのかもしれませんね。


ただ人と自分を比較するのではなく、
それ以外の色んな要素を踏まえての比較は
学校などでもあまり習わないからでしょうか。


そのためには「周りを見る」から始めた方が
いいように思いました。


こうやってひとつの事例を考えるのも
興味深いですね!


紹介していただいた書籍も
ぜひ読んでみたいと思います。


色々お話いただきありがとうございました^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


改めて思うのですが、
「問題を設定する」のって難しいですよね。


学生時代は設定された問題を解く教育を
受けてきたからだと思います。


でも実際はテニスに限らず、
「自分で考えて行動しろ」と言われます。


実際私は新入社員として入社した会社では、
「自分で仕事を探せ」と言われ続けました。


だけど、
何をすればいいのか分からずに
オロオロしていた記憶があります。


そんな中、ひとつの解決策になったのが、
「先輩を観察すること」でした。


とりあえず自分が参考にしたいと思う先輩の
真似をするようにしました。



それこそ、
仕事の流れだけではなく、しゃべり方や仕草まで
ノートにメモをしては真似ましたよ。


そうすることによって
自分と比較することができるので、
何が自分に足りていないかが浮き彫りになってきました。


きっとこの方法は、
テニスが上手くなりたくて、上手な人の打ち方や
テクニックを真似するのと同じですね。


真似ると、
「なぜこういう動作を入れるのか?」という
疑問が生まれるので、そのことを解決するために
自分なりに考えるようになります。


その答えが合っているかどうかは分かりませんが、
自分なりに考えたことが自力につながるのだと
今はそう捉えています。


なのでもし、
解決できないことが出てきたら真似をすることから
初めてみるのも方法のひとつですよ。



それが最終的には、
「比較」⇒「考える」⇒「解決」につながりますので、
まずは「真似る」ことからスタートしてくださいね^^

では!

 

 

スリー

 

 

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】