テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > その他 > 報告は「テニスノート活用法」と似ている

その他

報告は「テニスノート活用法」と似ている


私は普段からブログやメルマガで「質問」を受け付けているのですが、
それ以外に「報告」もいただいております。

【スリーへの「質問」や「報告」を受付けしているフォーム】

 

「報告」は疑問を解決する訳ではありませんが、
私自身嬉しいですし、頭の整理する方法として
とても効果的です。


そして、その効果は普段私が推奨している
「テニスノート活用法」にもつながっています。


今回はその効果につながるお話をしていますので、
まずはこちらの報告からご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): Y.M. 
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 36〜40歳
■テニス歴(フリー04): 7年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニススクール活用法.com
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 報告
■内容を教えてください。(フリー09):


【Y.M.さんのご報告】


ご無沙汰しております。


ようやくサーブについて理解できたと思いますので、
御報告いたします。


前回の問題点は

[1]『効き腕が体に巻き付く傾向にある』原因と対処について

[2]トスアップからトロフィーポーズへいくまでの、
トスアップのタイミングや構え等、自分に合った適切なものをみつけることでした


[1]については、サーブはスローイングと似ているとよく言われることより、
ピッチング動画を漁ってみました。


特に桑田投手の解説で、
左肩甲骨に目がついている感じで、そこで見て投げるという解説があり、
トスアップ後その通りにしてみると、肩→肘→手首とスムースに振ることができました。


私自身は前重心である為、『サービス解体新書』で説明されているように、
『閉じてから開く』の動作がよかったのかもしれません。


また上記の動きから、
ストロークとサービスの違いもようやく理解できました。


ストロークの腕は横回転で、サービスは縦回転で、
いかに開きを抑えるかがキーになるわけですね。
(いままでは上手く開きを抑えられずに横回転していたようです)

ついで[2]についてですが、ネット動画やDVDなどを見て、
これも前重心と後重心の人とでやり方に違いがあるのでは?
ということに気づきました。


つまりはトロフィーポーズを作る際に、
前重心の人は[1]腰を突き出してから、右股関節をひねる

後重心の人は[2]右股関節をひねってから、
腰を突き出すの方がやりやすいのではないか?


そしてトスアップは
[1]前重心の人は腰を突き出したとき
[2」後重心の人は股関節をひねったとき
になるのではないかと思われました。


またトスアップの仕方の関係上、
前重心の人の方がピンポイントスタンスを
取りやすいのではないかとも推測されました。


私は前重心なので、
トスアップとトロフィーポーズを[1]のやり方で、
かつピンポイントスタンスをとって『閉じるから開く』で打つと、
安定して打てているような気がして、あとは練習あるのみかなと感じています。


バックフットの件から始まり、
ようやく体の使い方が分かった気がします。


またサーブに限らず、
何かありましたらご質問させていただきたいと存じますが、
ようやく一区切りついた感じがしています。


ありがとうございました。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


Y.M.さん

ご報告ありがとうございます!
スリーです^^


これまでずっとサーブについて悩まれていましたが、
大分スッキリされた感じですね。


質問されることによって
自分自身の問題が明確化されます。


そうなると、
問題を解決するためのアンテナが張り巡らせることになるので、
レッスン動画やその他の色んな情報が選別されて入ってきます。


このことを続けることによって、
着実に問題解決に迎えたのだと感じています。


最終的に自分で行動しては考え、
見えてきたテニス上達法は頭がずっと覚えてくれますので、
練習の度に意識して実践することができますよ。



さらにテニスノートに書き記しておくと忘れにくくなるので、
これからも問題を定義してはレッスン動画や色んな情報を参考にして
自分のやるべきことを具体化してくださいね^^



では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


私は練習したことや、そこで得たことを
テニスノートに書き記すことを推奨しています。


読み返すことによって思い出す効果もあるのですが、
それ以上に「書くことによって頭が整理される」という
効果が絶大です。


意外に頭で分かっていても、
文字に起こすとうまく書けなかったりします。


それはまだ自分の中にうまく落とし込めていないからです。


本当に理解していたら文書化できるのですが、
あやふやな部分があると文字に起こすのが難しいのです。


なので、
ノートとペンさえあればできることなので、
最初はテニスをしたあとに「何を得たのか」
「何が今後の課題なのか」を書き記してください。


今回いただいたご報告みたいに文書化するのは難しいかもしれませんが、
自分のために書くことなので、自分が分かればいいというスタンスで書くと
ペンが進みますよ。


書く際のポイントとしては、
「○○ができるように○○を意識して次の練習を頑張る」
という終わり方で書くと、次の課題が明確化されますので
お勧めですよ!


理想は「早くまた練習したい」と思えるような書き方なので、
自分なりに思考錯誤して、あなた流のテニスノートを作成してください。


ちなみに、
私の出しているレッスン動画や紹介しているテニス上達法DVDを
購入されたあとに特典請求をされたら、目玉特典だけではなく
通常特典もプレゼントしています。


その中には『発想が違う!スリー流テニスノートの書き方』という
音声もプレゼントしていますので参考にしてくださいね^^

では!

 

 

スリー

 

 

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】