テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > その他 > 「自分の勝ち方」を身に付ける分析能力を高める方法

その他

「自分の勝ち方」を身に付ける分析能力を高める方法

 
 
対戦相手は何が得意で何が苦手なのかが
手に取るように分かれば、自分の戦い方も
随分変わってくると思いませんか?


今回はそんな「勝ち方」について
お話しています。


まずはこちらの質問からご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): Y
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 36〜40歳
■テニス歴(フリー04): 約6年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): その他
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): シングルス派
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09): 


【Yさんのご質問】


こんばんは、お久しぶりです。


最近は猛暑でプレーも集中力が切れ、
後半は体力消耗からくるのかスイングスピード落ちて
全く手応えのないボールを打ってるような気がする毎日ですが、
日々練習を継続してます。


最近は試合形式(シングルス)を増やして練習してますが、
自分とそう変わらないレベルの相手に勝てません。


相手は私より何十倍も試合をこなしてる相手なので、
しょうがないと行った気持ちも若干あります。


負ける要因を考えました。


一つは、リターン力。


二つ目はサーブ(セカンドはコースを狙えず入れるだけのサーブ)。


三つ目はメンタル的に負けて当たり前の気持ちがある。
(これが攻めに繋がればいいのですが、守りの気持ちも生まれてくる)
だいたいこのパターンで負ける事が多いです。


サーブ、リターンは練習量の問題もあると思いますが、
リターンは大分自信が持てるようになりました。


ただサーブについては、
どのような球種で打っていいのか全くわかりません。


キックサーブも打てますが安定してませんから
習熟度を上げるのみだと思いますが、だいたい
ファースト、セカンドでどのような球種の
サーブを打てばいいのでしょか。


ただ
回転をかけたなんちゃってサーブになることが多いです。


そこでトップスライス、スライスを織り交ぜたいのですが
ファースト、セカンドでどのように組み立てるといいでしょうか?


上記とは別の話ですが、
テニスコーチはベースラインから1.5〜2mぐらい離れて生徒さんと
ラリーしてる方が多いですが、これはベースライン上から打つと
ミスが増える、打ちやすいボールを返球する為に打点を下げている、
そうすると生徒さんも返球しやすいからでしょうか?


私はベースラインから下がらずライジングで打ち返しますから、
ラリーの練習はアウトが多いです。


いつも要領のない文章で恐縮ですがよろしくお願いします。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


Yさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


確かに試合では「サービス」「レシーブ」「メンタル」
優先順位が高いと感じています。


でも、
それらは「自分の勝ち方」というものが前提にあって
機能するのだと私は考えています。


どうやって勝つのかが見えていないと、
どのようなサービスやレシーブが必要なのかも
見えてきません。


さらに
それらをコントロールするためのメンタルも
どう発揮すればいいのかがわからないと思います。


なので
まずは自分が「どうやって勝つのか」
文章に起こせるくらい具体的に考えてみてください。


すごく簡単に書くと、

・相手はフォアハンドストロークが得意だからそこには打たない
・自分はトコトン相手のバックにボールを集める
・相手ボールが浅くなったらアプローチでボレー
・相手ボールが浅くなるにはスライスで深く打つことが有効
・深いスライスを打つには遅い展開に持っていきたい
・そのためにはサービスもレシーブも速度を落とさなければならない
・サービスは打ち込まれないようバックに跳ねないボールを打つ
・レシーブは少しロビング気味でバックに返す


・・・


こんな感じで相手を分析しながら自分がやるべきことを
ピックアップしていけば、段々自分のやるべきプレーが
見えてきます。


それらを前提にサービスもファースト・セカンドを
織り交ぜて戦うと効果的ですよ。


ちなみに
レッスンでベースラインからそれだけ下がって打つコーチは
珍しいので、もしかしたら何か意図をお持ちなのかもしれませんね。


もし
機会があれば聞いてみるのも新たな発見に出会える
チャンスだと思いますので、探ってみてくださいね^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


分析を意識しながらプレーすると
段々感覚がつかめてきます。


そして
最終的に文字に起こせるくらいになったら
それは戦い方が体に染み込んだ証拠です。


そのためにもコートの外でも周りを見渡して、
分析する癖をつけてみてください。


色んなことが見えてきますし、
そこで感じたことをノートに書き記すことによって
自分自身の理解が深まります。


そういう地道な訓練を普段から行っていたら、
コートに立ったときでも相手を分析して
何をするべきのかが浮かんできますよ。


人はコート内外限らず、
何かしらの意図を持って行動しています。


そこを汲み取る癖が分析力を高めてくれるのです。


ただ、
具体的にどういう部分を見ればいいのかが
わからないかもしれません。


そんなときは、
親切であることを心がけるだけでも
周りを見渡すきっかけになりますよ。


例えば電車やバスなどに乗っていて
困っている人がいたら席を譲っている人って
周りを見渡せたり、相手のことを考えられる人です。


ヘッドフォンをして、スマートフォンに夢中だったら
当然周りは見えませんし、相手のことを考えることも
できませんよね。


大事なのは、
社会もテニスも相手がいて成り立っているので、
もっと周りに目を向ける意識を高めていきましょう^^


では!


スリー

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】