テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > メンタル > 個人競技だからこそ突きつけられる「過程と結果」

メンタル

個人競技だからこそ突きつけられる「過程と結果」


テニスは個人競技なので
色んなことが自分にのしかかってきます。

 

だからこそ良い部分も悪い部分も
明確化されます。


私はそういう部分が自分に合っていると思ったので
中学生のときは卓球部で、高校生になったらテニス部に入りました。


それは小学生のときに団体競技であるソフトボールをして
個人競技を選んだのかもしれません。


「すべてが自分の責任」


団体競技も楽しかったので
なぜそういう発想になったのかは分かりませんが、
子供ながらに個人競技を選ぶようになったのを覚えています。


今回はそんな個人競技だからこそ
分かりやすく突きつけられる「過程と結果」について
お話していますので、まずはこちらの質問をご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): くるくる
■性別(フリー02): 女性
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09): 


【くるくるさんのご質問】


いつも回答ありがとうございます。 


深いボールで早いボールで返ってくる相手に対して、
有効なポジションどりと、早いテイクバックで、
ラリー練習は続けれるように練習してますが、
相手が自分と同じような子なら、次の配球まで考えて準備ができ、
練習できて、試合でもできるようになりました。


今は深いボールはラリーや玉だしの練習のときに
50cm手前で入れれるように練習してます。


試合のときに、浅いボールを打ってから、返ってきたボールを、
深いボールで返そうと一瞬思ったけど、自分がアウトするかもしれないし、
アウトってジャッジされるかもしれないし、思えてきて気が滅入った状態で
試合をしていて、浅いボールの打ち合いも苦手でした。


質問はゲーム中に浅いボールの打ち合いになってしまう
状態なったときからポイントをとる方法はありますか。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


くるくるさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


ジャッジや緊張がある試合になると
どうしてもボールが浅くなってしまいますよね。


深いボールは有効ですが、その分リスクも伴います。


でも、
物理的に浅くなってしまうボールは相手に攻め込まれやすいので
そこからポイントを取りに行くのは難しいです。


なので、そこでどれだけ勇気を持って普段練習していることを
表現できるかが大切です。


序盤は体も硬いので深く打つとミスになってしまうかもしれませんが、
気持ちが乗ってきたら練習で行っていることをトライしましょう。


そこで練習通りを目指さないと、
何のために練習しているのかになってしまいます。



それに試合は普段の成果を試す舞台でもあるので、
あまり勝敗にこだわり過ぎるとテニス自身を楽しめなくなります。


大事なのは練習でやってきたことをどれだけ再現できるかです。


もし練習でやってきたことが試合で通用しないと思うのなら、
練習から見直してくださいね^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


これはテニスだけではないと思うのですが、
場合によっては結果を出す以上に自分の力を
出せることが大事だと考えています。



どれだけ試合に勝ったとしても
自分の力を出せていなかったら嬉しいけど
どこかスッキリしない自分がいたりします。


反対に、
仮に試合に負けたとしても自分の力が出せたのなら
すごく満足した気分になれます。


当然試合に負けたら悔しいですが、
今までやってきたことで挑めた喜びがあるのだと思います。


それは勝敗という物差しではなく、
「これまで積み重ねてきた努力」が報われた感覚です。


だから、最高なのはきっと
「練習してきたことを本番で試みて勝利する」だと考えています。


今までやってきたことで勝負に勝ったら
「過程」「結果」の両方から得られる満足度は
相当高いですよね。


でも、
実際はそう上手くいかないのが現実です。


それでも過程と結果の両方を満たしたくて
頑張れてしまうのがテニスの魅力ではないでしょうか。


そういう視点があるから
これまでの過程を変えて結果を求めに行って、
仮に試合に勝ったとしても満たされない気持ちが湧いてくるのです。


だったら両方を求めたいと思いませんか。


ちなみに
過程を貫いたのに結果が出なくても、
「過程の修正」ができるので、未来に希望が持てます。


「今回の結果を参考にして練習方法を変えてみよう」


こんな感じで過程にフォーカスすれば
未来が具体化されます。


結果だけにフォーカスすると未来が抽象化されます。


この部分は人によって求めているものが違うかもしれませんが、
未来が具体化された方が次の行動に移しやすいですよ。


ただ、未来が抽象化された方が
大きく今を変えるきっかけになることもあるので、
最終的にはあなたが求めている形を選んでくださいね^^

 

 

では!

 

 

スリー

 

 

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】