テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > メンタル > 頭を使うテニスとは?

メンタル

頭を使うテニスとは?

 

最近、レッスンで「頭を使ってプレーしましょう!」と伝えています。

でもなかなか難しいですね。


どうしても、頭を使うテニスと伝えると、
「戦術」や「組み立て」、「データに基づく確率」など
難しく考えてしまう方が多いからです。


私が伝えたい頭を使うはそういうことでは
ありません。


そこで、生徒さんに少しでもわかりやすく
頭を使うテニスが伝わるようにお題を先に
示しています。


それは、

「相手のバランスを崩すにはどうしたらいいのか?」

 

このお題に対して、どうすれば実現できるかを
考えてもらうようにレッスンを進めています。


一番簡単に相手のバランスを崩す方法は、
相手に動きながら打たせることです。


ということは、相手のいないところに
配球すれば相手は必ず動きますよね。

 

でも、

ちょっと動かして打たせても
上手な人はバランスを崩しません。


だったら2回連続で動かして
ボールを打たせようと考えれば
いいのです。


右に振ってから左に振る。


実際にやってみると
少しバランスを崩しそうですが、
それでも上手な相手は崩れません。


そこでさらに考えるのです。


「左右に振る以外でどうすれば相手はバランスを崩すのか?」


・・・


あなたはこのような思考回路になっていませんか?

 

実はこの思考が頭を使うことを妨げる
最大の原因なのです!


この考え方だと、
自分次第になってしまうからです。


「左右に振ってもバランスが崩れないなら
ライジングでタイミングをずらそう」

 

この発想はライジングが打てる人じゃないと
実現できない考え方です。


この発想も頭を使っていますが、
どちらかといえば高い技術を使って
いるパターンです。


お題は「相手がバランスを崩すこと」なのに、
「自分がライジングを打つ」というお題に変わり、
相手が関係なくなってしまうのです。


ではどういう思考が頭を使うテニスなのか?

 

それは、

「なぜ相手は左右に振ってもバランスを崩さないのか?」


この思考が必要なのです!

 

仮に左右に振っても全然バランスを崩さない
相手と対戦していたとします。

どれだけ振ってもバランスが崩れません。

 

そこで、

「なぜこの相手はどれだけ左右に振ってもバランスが崩れないのか?」

という目線で相手を分析するのです。

 

すると、

相手は打った後に元のポジションに戻るのが
ものすごく速いということに気付きます。


その結果、左右に振ってもバランスを崩さずに
返してくる裏づけが出来ました。

 

ここからが頭を使うとこです。


「左右に戻るのが速いデメリットは?」


こう考えるのです。

 

ちなみに私なら、

「右に相手を振っても、すぐに左に戻ってくる。
ということは2回連続右に打ったら相手は左に
戻ろうとしているからバランスが崩れるのではないか!」


そうすることによって、

左右ばかり振るのではなく、同じ方向に打つことで
相手の戻りが速いというメリットをデメリットに変える
ことができるのです!


これが頭を使うテニスです。


「相手のメリットをデメリットに変える」


いきなりこの思考に変えるのは難しいですが、
この場でも何回か事例を出して説明しますので、
徐々に慣れていってくださいね^^

では!

スリー

 

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】