テニススクール活用法.com > サービス > 腕が体に巻き付くようなサービスを打っていませんか?
サービス腕が体に巻き付くようなサービスを打っていませんか?
今、私が働いているスクールでは
「サービス」をテーマにレッスンを行っています。
なので、たくさんの方のサービスを見る機会があるのですが、
多くの方が「腕を体に巻き込む」ようにして打っています。
あなたも一度、
素振りでも構いませんのでサービスのスイングを行って
確認してみてください。
スイング後の腕が体に巻き付いていませんか?
この原因は、サービスを打ったあとも
ずっと肩が動いているから起こるのです。
要するに、
最初から最後まで肩でラケットを振っている状態です。
そうなると、
肩が支点になるので大振りになります。
大振りだと、細かなコントロールが難しくなりますし、
最短距離でラケットをスイングできないので
速度も落ちてしまいます。
だから出来る限り、
サービスはコンパクトなスイングで
ボールを打ったあとは体に腕が巻き付かないようにしましょう。
基本的にサービスは「肩 ⇒ 肘 ⇒ 手首」の順番で体を使えば、
「巻き込み」は物理的になくなります。
ポイントはずっと肩が動いているからなので、
正しい運動連鎖を心掛けるしかありません。
まずはゆっくり「肩⇒肘⇒手首」の順番で
サービスを打つことを練習してください。
肩のあとは肘で、肘のあとは手首です。
この順番で体を自然と使えれば巻き付き症状は起こりませんよ。
イメージとしては、
ラケットを引くときは肩が支点で、
スイングするときは肘が支点です。
その結果、
手首が勝手に動いているというのが理想ですね。
このメカニズムがサービスの正しい体の使い方です。
正しい体の使い方でサービスを打てば、
球種にも寄りますが、腕は体に巻き付くのではなく、
打ちたい方向に腕が向いて終わります。
シンプルなチェック方法としては、
体の前にラケットがある状態です。
でも、腕が体に巻き付いているサービスは
ラケットが体の後ろまできてしまうので、
この辺をチェックしながら練習してくださいね^^
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【機能分析】 期間限定で最強テニス上達メソッドを公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
感覚や経験ではなく、具体的に上達できるメソッドを
「ストローク編」「ネットプレー編」「サービス・レシーブ編」の
3つに分けてお伝えしています。
3月31日(金)まで期間限定でご案内していますので、
それまでにチェックしてくださいね^^
↓ ↓ ↓
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】