テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > スマッシュ > スマッシュの技術的な捉え方

スマッシュ

スマッシュの技術的な捉え方


前回は「スマッシュのポイント獲得率を高める考え方」
についてお話ししました。

 

今回は「スマッシュの技術的な捉え方」です。


この内容は目玉特典動画である、
『チャンスボールを決めるためのスマッシュ上達法』
でもお伝えしていますが、上を抜こうとしてくるロビングは
急に飛んで来ることがほとんどではないでしょうか。


しかも、相手もスマッシュを打ち込まれたくないので、
ロビングを上げるタイミングを分かりにくくするはずです。


そうなると、
「サービスを打つようなラケットの引き方」でスマッシュを
打とうとすれば、フォームが大きくなって振り遅れやすくなります。


でも、スマッシュが苦手な人ほど、
サービスのようなラケットの引き方で打つ傾向があるのです。


確かにスマッシュもサービスも同じ縦振りのスイングショットなので、
混同しやすいと思います。


だけど、私はスマッシュのような瞬時に準備して打つショットは
コンパクトであるべきだと考えていますよ。



どちらかと言えば「ボレーの延長上」ですね。


なので、
スマッシュはサービスのように打つのではなく、
ボレーを大きくスイングするイメージで取り組んでください。


たまにスマッシュを空振りする方がいますが、
その多くの要因はサービスのようにスイングしているからです。


よくよく想像すると感じることができると思いますが、
高く飛んで来たボールをサービスで打つのって難しいですよね。


かなり高くトスアップされたボールをサービスで打つようなものです。


ですから、
スマッシュはボレーのスイングを大きくして状態で打ちましょう。


特にダブルスの前衛でスマッシュを打つのなら、
ボレーと織り交ぜて打つことが多いと思います。


そのときにボレー以外の打ち方があると
判断に迷いが生じ、それがミスにつながるのです。


それより「ボレーを小さくスイングするか、大きくスイングするか」
という選択の方がシンプルなので迷うことがほとんどなくなりますので、
ぜひ今回お伝えしたことを参考にしてくださいね^^


では!

 

 

スリー

 

 

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】