テニススクール活用法.com > ストローク > 自分に合ったストロークのスイングを見つけ出すための考え方
ストローク自分に合ったストロークのスイングを見つけ出すための考え方
テニス選手を見ていたら、
人によって様々な打ち方でスイングしていますよね。
特徴というか、個性というか、
本当に色んなフォームがあると感じさせられます。
きっとスイングに正解はなくて、
自分で見つけ出していくものだと思います。
そこで今回は、
自分に合ったストロークのスイングを見つけ出すための
考え方をお話しています。
最終的には自分に合った、自分だけのスイングに
たどり着いてもらいたいと思いますので、
まずはこちらをご覧ください。
--------------ここから---------------
■名前: Y
■特典の名前(フリー01): 『間違ったサーキュラースイングになっていませんか?』
■メルマガ、ブログ、HPへの引用方法 (フリー02): イニシャル
■特典の感想(フリー03):
【Yさんのご感想】
今回の目玉特典「間違ったサーキュラースイングになっていませんか?」の
動画を送ってくださりありがとうございます。
ストロークもボレーも引きすぎて振り遅れることがあります。
動画を見て、肩甲骨を上げることで安定したテイクバックができて、
安定した軌道でスイングができることがわかりました。
ボレーで「振りすぎ!」と注意をされますが、
「振りすぎ」ではなく「引きすぎ」に原因があったのだと思います。
もちろんストロークでも同じことが言えると思います。
ラケットを引く、というより肩を上げることで
「オートマティックにラケットが動く=テイクバックが完了する」
というイメージを持ちました。
肩のストレッチは肩甲骨も動くことを実感できますし、
コート上でするとリラックス効果もありますね!
スリーコーチの動画、肩甲骨編・骨盤編・タメの作り方・
今回のサーキュラースイング、全てがリンクしていますので、
これからのテニス上達に活用したいと思います!!
いつもスリーコーチの動画は細部まで丁寧に
説明していただいているのでとてもわかりやすく、
実践にもうつしやすく、効果も実感できます。
いつも素晴らしい動画をありがとうございます!!
これからもよろしくお願い致します。
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
ストロークを打つ際に、
主流となっているスイングは2つです。
ひとつは真っすぐ後ろに引く「ストレートスイング」。
もうひとつは
今回紹介している遠心力を利用した「サーキュラースイング」。
でも、
そこに私が提案している筋肉の収縮による反発で打つ
「リプルションスイング」がもっと広がればと考えています。
⇒ 【リプルションスイング 〜誰も知らない第3の打法〜】
ちなみに
「ストレートスイング」は胸筋や肩甲骨が使いやすいので、
シンプルに体を有効活用することができます。
また、
「サーキュラースイング」はラケットの重さを活かすには
最も理にかなった打ち方です。
そして、
「リプルションスイング」は筋肉の機能を発揮することができる
新しい考え方です。
今回はこのように3つのスイングを同時に紹介しているのですが、
理想はこれらすべての要素によってスイングを形成してもらいたいと考えています。
どれかひとつではなく、
「筋力」「遠心力」「反発力」を自分に合った比率で取り入れて、
自分だけのスイングを追求してください。
そのためには色んなスイングを体感して、
色んな要素からエネルギーを生み出すことを実感してもらいたいです。
あとは、自分に必要な要素をバランスよく取り入れていけば、
自ずと自分にマッチしたスイングにたどり着けます。
結果的に例えば遠心力の要素を多く取り入れたら、
「サーキュラースイング」で打っているように見えますが、
それは比率の問題であって、本当は他のスイングの要素も入っているのです。
だから、ひとつのスイングだけに寄るのではなく、
色んなスイングを試してみてください。
今回は「サーキュラースイング」にクローズアップした
動画を目玉特典として紹介していますが、大事なのは
「色んなことを知った上で自分が選択すること」だと
思いますので、そういう考え方でうまく活用してくださいね^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】