テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > ストローク > 「運動連鎖」の世界を楽しんでください

ストローク

「運動連鎖」の世界を楽しんでください


今回は先日、期間限定でしたが無料で公開した
手打ちを解消するために必要な体の使い方が学べる
4つのレッスン動画についての質問にお答えしています。

 

私のレッスン動画はただ見るだけではなく、
実際にお伝えしたことを実践することによって
体レベルで理解することができるのが特徴です。


なので、今回いただいた質問は非常に具体的で、
実践されたら浮かび上がってくる本質的な疑問だと思います。


そういう問いを追及していった先には
上達のエッセンスが隠されていますので、
まずはこちらをご覧ください。



--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): がまこ
■性別(フリー02): 女性
■年代(フリー03): 46〜50歳
■テニス歴(フリー04): 10年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): 超テニス塾メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09): 


【がまこさんのご質問】


毎朝、読ませて頂いてます。


4つのスピン動画拝見して驚いてます。


一つずつやってみたところ、
特にホウキは今までずっと理論は知ってても
どうすれば下半身のパワーを使ったスウィングが
できるのか悩んでましたが、一瞬で身体で腕打ちとの違いを知りました。


コートで試したところ、
ラケットを膝使って前へ降り出す意識はできたものの、
思いきり振り抜くとアウト!


スピンかかれば、おさまるはずなので
左手を意識でしょうか?


ほんとに動くボール相手からのボールにコート内で
スピンかけてのストロークが思いきりボールに
アタックできずにずっといます。


理論はよくわかっているのですがあと一歩です。


なにかいいアドバイスがあれば、教えてください。


右足でもっと地面を踏めれば身体の回転で
楽に振り切れるとおもうのですが。


よろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


がまこさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


早速動画でお伝えしたことを実践していただき、
すごく嬉しいです。


今回お伝えしたことを実際に行うと、
原理上は体全体を使ったストロークが打てるはずです。



ただ、体をうまく使うほどスイング速度が高まりますので、
今後はそれを抑える必要が出てきます。


そのためには左手で体が横の流れないように
バランスを取ることが大切ですが、
特に大事なのは下半身の安定です。


スイング速度が高まれば、
ラケットの重みで上半身が不安定になります。


それを抑えて体全体をコントロールする役割が下半身です。


なのでイメージとしては、
「下半身でボールを打つ」です。


具体的には右利きの場合、軸足である右足でタメを作り、
ボールを打つ瞬間にためを開放するのです。


ちなみに
「タメ」とは筋肉が縮んでいる状態です。


股関節を使って地面を踏むと筋肉が縮みます。


あとはボールを打つタイミングで地面を蹴ると筋肉が伸びて
エネルギーを生み出すことができます。


この部分の理解が深まるほど体のバランスも取れますので、
ぜひ下半身の使い方を取り入れて練習してくださいね^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


今回いただいた質問を簡単にまとめると、
4つのレッスン動画でお伝えしたことを実践することによって
体を有効活用したスイングを体感レベルで理解できたということでした。


しかし、
手打ちからは解放されたものの、今度はエネルギーが出過ぎて
アウトしてしまう恐れが生まれたというのがお悩みです。


そこで私は「バランスの取り方」を伝えることによって
ボールをコートに収めることを提案しました。


ただバランスというのは幅広く、
色んな要素で形成されます。


でも、下半身でバランスを取れば、
自然と多くのことをカバーできるので、
まずは土台作りの重要性をお伝えしました。


下半身にある大きな筋肉を使えるようになれば、
小さな動きで大きなエネルギーを生み出すことができます。



小さな動きならバランスも崩れにくいですし、
細い筋肉である腕などの負担も軽減します。


実際に腕の筋肉と足の筋肉を見比べてください。


どう考えても足の筋肉の方が大きいですよね。


だけど、
手打ちになると腕への負担が大きくなるので、
それがテニス肘や手首の怪我を誘発します。


なので、

「手打ちを解消する体の使い方」「下半身の大きな筋肉の使い方」
を取り入れることが大事なのです。


ボールに威力が出なかったり、テニス肘を起こしてしまうのは、
これらが出来ていないことがほとんどです。


ちなみに、
下半身の大きな筋肉とは「太もも」「お尻」です。


そしてそれらをコントロールするには
「骨盤の使い方」を知ることが必要不可欠なのです。


詳しくは『お家deテニス上達法(骨盤編)』の詳細ページ
「太もも」「お尻」などの大きな筋肉についてお話しているので、
その部分をご覧になるだけでも勉強になりますよ!


なぜ「骨盤編」なのかも詳細を読むことによって
その意味が見えてきますので、体の仕組みを知るためにも
ぜひ参考にしてくださいね^^

 

では!

 

 

スリー

 

 

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】