テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > ストローク > ストロークにおける飛んでくるボールに対しての準備

ストローク

ストロークにおける飛んでくるボールに対しての準備


テニスではボールがバウンドする
ストロークが難しいと言われています。

 

なぜなら
ボールはバウンドしたらどれくらい跳ねるのかの
予測が難しいからです。



そのためにはできるだけ
こちらがいい準備をする必要があります。


今回はそんなストロークにおける
飛んでくるボールに対しての準備について
お話していますので、まずはこちらの質問からご覧ください。



--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): Y
■性別(フリー02): 女性
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09): 


【Yさんのご質問】


お聞きしたいことがあるのですが、
ゆるいボールで打つまでに時間のある時、
体が硬くなってしまって、テイクバックも早く準備しすぎて、
打ち方がわからなくなってしまうといいます。


ぎこちないスウィングになってしまうのですが、
この対策はどのようにしたらよいのか教えていただけますか。


またこの場合どのような練習メニューが有効でしょうか。
よろしくお願い致します。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


Yさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


ゆっくりしたボールについてですね。


確かに飛んでくるボールにエネルギーがないと
時間ができてしまい、体が硬くなってしまったり、
タイミングを合わせるのが難しくなりますよね。


まず筋肉の収縮は「0.5秒」と言われています。


なので、それ以上の時間筋肉を収縮させるのは難しいので、
テイクバックをする準備を早くするのはいいのですが、
テイクバックをしながらボールを待つのは防ぎましょう。



練習としてはまずテイクバックの準備をしながら
ボールを追いかける練習を取り入れてください。


体が開いた状態でボールを追いかける生徒さんが結構いるので、
それに該当しているかもしれません。


「テイクバック」「テイクバックの準備」は違いますので、
「テイクバックの準備を早く」して、「筋肉の収縮は0.5秒」という
キーワードを頭に入れて練習に励んでくださいね^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


私が働いているテニススクールでは
「テイクバックをしてからボールを追いかける」
はタブーのアドバイスになっています。


なぜなら、
テイクバックをしたら走りにくくなるからです。



でも、スクールによっては
「1で構える」「2でテイクバック完了」
「3でボールを追いかけてスイング」という
指導を取り入れているところもあります。


この指導は「テイクバックの準備」という
伝えるのが難しい部分を飛ばしているので
レッスンがしやすくなります。


受講している側も、「1、2、3」のリズムで
何をするのかが明確なので分かりやすいです。


だけど、
どのようなボールが飛んでくるのかが分からないテニスという
スポーツでは、「自分でタイミングを取る」という要素を
取り入れないと上手くボールを打つことができません。


特に、
「体を捻るタイミング」「ラケットを引くタイミング」
自分で飛んでくるボールを見ては判断する必要があるのです。


なので、
「1で構える」のと、「3でボールを追いかけてスイング」
するのはいいのですが、「2のテイクバック完了」は
『上体を捻ってテイクバックの準備を行う』の方が
飛んでくるボールを打ち返しやすいです。


ちなみに
テイクバックを行うタイミングはスイングする直前です。


なぜなら「筋肉の収縮は0.5秒」という
体の機能があるからです。


ですから、
テイクバックをしたらすぐラケットをスイングするのが
一番有効な体の使い方になります。


ぜひ今回お伝えしたことを参考に、
練習を行ってくださいね^^

では!

 

 

スリー

 

 

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】