テニススクール活用法.com > ストローク > 自分の間合いでボールに入り、自然な体の使い方でラケットを振る
ストローク自分の間合いでボールに入り、自然な体の使い方でラケットを振る
練習で素晴らしいショットが打てることと、
試合でそれが打てるかは別問題です。
なぜなら、
試合は緊張して体か硬くなるし、
相手が打ちにくいショットを打ってくるからです。
だからこそ
有効な体の使い方で打つことを目的にしながらも、
自分の間合いで打つ形に持っていく練習も同時進行で
行わなければなりません。
そのためには当然、
有効な体の使い方を知っておかなければならないし、
自分の間合いが取りやすいパターンを持っておく
必要があります。
今回はそんな実戦的な内容ですので、
試合に出る予定がある方は特に目を通してください。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): Y
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 36~40歳
■テニス歴(フリー04): 約6年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニススクール活用法.com
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): シングルス派
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【Yさんのご質問】
こんばんは、
先日はアドバイスありがとうございました。
早速ご質問させていただきたいのですが、
フォアハンドの伸張反射についてです。
伸張反射は下半身(膝、股関節、腰)からの
連鎖によって導かれるものだと理解してます
(理解不足であればお許しください)。
下半身から上半身に移行し、
ラケットは豆腐を持つイメージで緩く握り、
ベッドの重みを感じなから打つとボールの音、
伸びが変わったような気がします。
これが伸張反射を利用した打ち方なのかなっと
勝手な解釈なのですが、イメージとしてはマレーが
一番わかりやく顕著なのかなと思いました。
ただ自分の間合いではないと遅れて打てず、
横に振られると身体の開きを利用した打ち方に
なると思うので不安定になります。
なので状況を見極めた対応、
デイフェンスの際にヘビースピンを打つ時、
浅いボールをハードヒットする際など
フレキシブルな判断で打つべきでしょうか?
またプロ、上級者は速いテンポのラリーで
リストを下げずにラケットを水平に出して
インパクトしてるように見えるのですが、
これは無意識でしょうか?
つまり、
伸張反射とリンクしますでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが
アドバイスいただければ幸いです。
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから---------------
Yさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
フォアハンドストロークにおける
伸張反射についてですね。
確かにマレー選手は体をバネみたいに使って
打っていますので、参考になります。
私もフォアハンドを説明するときは
マレー選手を例に出します。
ただ、振られたりして、
自分の間合いで打てないときは
なかなか理想の体の使い方はできません。
そういうときは色んな技術を織り交ぜて、
威力より、ディフェンスの意識で返すようにします。
プロ選手は並外れたフットワークと予測がすごいので、
ほとんどのボールに対して、自分の間合いで打つことができますが、
私たち一般プレーヤーだと、なかなか自分の間合いで打つのは
難しと思いますよ。
そういう意味ではライジングなどの技術を駆使して
自分の間合いでボールを打つことができるプロ選手は
水平にスイングすることが多いですね。
当然、打つタイミングが違うだけで、
伸張反射を利用して打っていますよ。
大事なのは自分の間合いでボールに入り、
自然な体の使い方でラケットを振ることです。
なので、どんなボールが来ても、
無意識で対応できることを心掛けてくださいね^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
体のバネを利用してスイングすることによって
威力のあるボールが打てることは、これまで何度も
お伝えしてきました。
早く軸足をボールの後ろに持ってきて、
上半身から体を捻り、下半身から体を戻すことによって、
強力なストロークを放つことが理想です。
だけど、
相手の立場になって考えたら、
できるだけあなたの間合いでボールを
打たせたくないと思ってプレーしてきます。
そうなると、前後左右に振ってきたり、
緩急をつけてタイミングを変えてきたりします。
その中で、
体の捻り戻しを使ったショットを打つのは
なかなか難しいかもしれません。
プロ選手のサービスキープ率が高いのは、
その影響が大部分を占めているからです。
自分がサービスを打つときは、
自分の間合いで体を十分に捻って
ボールに入ることができます。
やはり200キロ前後のサービスを打てば、
そんなに厳しいレシーブが返ってこないからです。
だけど、
一般プレーヤーのサービスで、
そこまで相手を崩すのは難しいですよね。
そうなると、
相手が入れにくるようなセカンドサービスを
打ってきたときが、一番自分の間合いで打てる
チャンスなのかもしれません。
ストローク戦に入ると、
お互い動きながら打つことになるので、
とりあえず返す状態が増えてきます。
なので、
最初から構えが作れるレシーブで
しっかり体を捻ってセカンドサービスを
アタックすることを心掛けています。
ただ、
強力なセカンドサービスを打ってくる相手だと、
とりあえず返すことになるので、そうなると
なかなか自分の間合いで打つ機会がなくなるので、
自分のサービス次第になります。
こんな感じで、自分の間合いで打つ場面を
探しながらプレーしなければならないのが試合なので、
やはり練習と実戦は異なります。
そう考えると、
普段の練習から試合での緊張感を想定しつつ、
自分の間合いで打つことを目標にするのは効果的ですよ。
そのためにも、
普段から無意識レベルで有効な体の使い方ができることを
意識しながら練習に取り組んでくださいね^^
では!
スリー
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】