テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > ストローク > 「経過分析」と「機能分析」の違い(フットワーク編)

ストローク

「経過分析」と「機能分析」の違い(フットワーク編)

 
 
学生時代まで、私は重心を落として打つことによって
ボールが見やすくなるという考えを持っていました。

でも
テニスコーチになってからその考え方は
一転しました。


そもそも、学生時代に顧問の先生が
私のストロークの打っている姿をビデオで
撮ってくれていて、それを見たことがあります。


そのときにやたら腰を落としてボールを追いかけて
打っている自分の姿に違和感があったことを今でも
覚えています。


「何か違う」


その違和感を、
今では論理的に説明することができます。


理由は体のメカニズムに反した
腰の落とし方をしていたからです。


その理由を今回お話していますので、
まずはこちらの質問からご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): s
■性別(フリー02): 男性
■テニス歴(フリー04): 6
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): 超テニス塾
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09): 


【Sさんのご質問】


こんにちは

自分は腰を下げたまま走ってボールを
打つという感覚がよくわかりません。


腰を下げて走ろうとすると
ものすごく遅くなってしまい、
速く走ろうとすると腰があがってしまいます。


また、ボールを打つとき
前のめりになっていると言われます。
どうすれば改善できますか?


効果的な練習法も教えてほしいです。


--------------ここまで----------------

【スリーの回答】

--------------ここから----------------


Sさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


フットワークについてですね。


基本的に日常生活で走るのと、
ラケットを持ってボールを追いかけるのは
同じです。


ということは
腰を落としてボールを追いかけるのは
不自然ということになります。


腰はボールを打つときに落とせばいいので
それを実行しやすい程度の重心で動けば
いいですよ。


なので
普段の走りを取り入れてボールを
追いかけてくださいね^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ-----------------


私も昔はものすごく腰を落として
ボールを追いかけていました。


理由はプロ選手がものすごく腰を落として
ボールを追いかけていたからです。


でも、
今はそういう選手はほとんでいません。


スポーツ科学の進歩によって
腰を落として走るのは不自然であると
いうことが立証されたからです。


基本的には
走るという動作は肩甲骨が動いた結果、
その連動で股関節も動きます。


そのときに膝が曲がるので
腰が落ちるのです。


それを、ただ腰だけ落とすというのは
何の根拠もありません。


大事なのはボールを打つことです。


その際に、肩甲骨から動いて、
股関節と連動させる状態に持っていく
ことは重要です。


だから
ボールを追いかけるときも
肩甲骨と股関節をいつでも使える状態に
持っていきましょう。


コツは、お腹に力を入れて肩甲骨と股関節を
つないでいる「大腰筋」を張っておくことです。


詳しくは「レシーブ動画」の詳細ページで
大腰筋について触れていますのでご覧ください。

↓ ↓ ↓

【大腰筋の役割】


これを意識して、あとは普段通りの走りで
ボールを追いかけたらバッチリです^^


では!


スリー


今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】