テニススクール活用法.com ~スクールでは教えてくれないテニス上達法~ > ストローク > ラケット面とストリングパターンの秘密
ストロークラケット面とストリングパターンの秘密
プロの打球音を聞いたことはありますか?
「バコッ!」っていうボールが
つぶれるような音がします。
これは意図的に行うことができます。
今回は打球音に関するご質問を
受けていますのでお答えしています。
-----------------------------------------------------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): [M]
■性別(フリー02): 男性
■テニス歴(フリー04): 1年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): その他
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■お問合せ内容を教えてください。(フリー08):
【Mさんのご質問】
こんばんは
技術的な質問ではないのですが、
打球音について質問です。
僕が球を打った時の打球音は
[ポン]という感じです。
しかし、プロの方が打つと
[パコン]という音がなると思います。
プロと比べるのもどうかと思いますが、
打球音で相手に与えるイメージも違って
くると思います。
スイングスピードやスポット、
ストリングの張り方などで
違ってくるみたいなのですが、
このような打球音の違いは
どこからくるのでしょうか?
よろしくお願いします
----------------------------------------
【スリーの回答】
----------------ここから----------------
Mさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
ショットの音についてですね。
例えばちょっと変な表現ですが、
人の顔をビンタするとき(笑)って
思いっきり叩くのとゆっくり叩くのでしたら
どちらの方がいい音がしますか?
また
手のひらを大きく開き切ってのビンタと、
指と指の間隔を狭くしての手のひらビンタ
でしたらどちらの方が叩かれたらいい音が
しますか?
答えは
指と指の間隔を狭くして思いっきりの
手のひらビンタが一番いい音がしますよね^^
これってラケットでボールを打つのと
同じ関係です。
つまりいい音を出したければ
フェースが小さいラケットで思いっきり
ボールを叩くのです。
手のひらにしろラケットにしろ、
小さい方がパワーは集約されます。
そのパワーを速いスピードでぶつければ
音が変わるのです。
まとめると
一点に集約されたパワーとスピードを
ぶつければ強い衝撃が生まれ、音が変わると
いうことです。
上手い人ほど一点にパワーを集約させる
ことができます。
そこにスイング速度が加わるので
一般人には出ないような音がするのです。
でも
それなりの音は頑張れば出るので
今回お話した事を意識して頑張って
くださいね^^
では!
スリー
----------------まとめ----------------
今回お話したラケット面の大きさや
スイングスピード以外にストリング
パターンというのも関係します。
ストリングパターンとは
ラケットに張るストリングスの
縦糸と横糸の本数のことを指します。
一般的には、
ラケットのストリングパターンは
16(縦)×19(横)が主流です。
もし
ボールにもっと衝撃を与えたければ、
18(縦)×20(横)という目の細かい
ストリングパターンがおススメです^^
ちなみに16(縦)×19(横)の
ストリングパターンは目が粗いと
言います。
目が粗いとストリングスが
たわむのでスピンはかかりやすいのですが、
パワーが少し逃げてしまうのです。
色んな例えを使いましたが
パワーと音の原理が少しは
伝わったでしょうか^^
大切なのは一点にパワーを集約させる
ことです。
ラケットの面の大きさやストリングパターンも
パワー集約の助けをしてくれますのでラケット
選びの参考にもしてくださいね!
パワーが集約されたボールは
重くて伸びがありますのでぜひ
音も気にしながら練習しましょう^^
では!
スリー
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】