テニススクール活用法.com > レシーブ > 「ブロックレシーブ」という考え方
レシーブ「ブロックレシーブ」という考え方
レシーブもシングルスとダブルスによっては
多少考え方が違うので、前回の記事はぜひ参考にしてください。
⇒ 【「ダブルスに必要な2つのテクニック」の記事】
たまにものすごく速いサービスを打ってくる人と
対戦することがあります。
ある程度のスピードまでは対応できますが、
それを超えてくると、正直相手コートに返球できません。
それでもムキになって普段通りのレシーブでトライし続けると、
大抵負けてしまうので、上手くいかないときは、上手くいく方法に
切り替えていますよ。
ちなみに、
私は相手が速いサービスを打ってくるときは、
「ブロックレシーブ」を多用しています。
自分の目が追い付く速度のサービスは、
スイングレシーブで攻撃することもできますが、
それができないくらいの速さでボールが飛んできたら、
まずボレーを打つ握りにグリップチェンジするのです。
そして、普段はノーバウンドで打つボレーを、
ワンバウンドで打つようにヒットしたらブロックレシーブは成立します。
本当に余計なことはしないで、
ボレーを打つように相手のサービスを打ち返すだけです。
ヘッドを立てたラケット面を体より少し前にセットして、
あとは飛んで来たボールにタイミングを合わせて踏み込むだけなので、
特に難しいことはありません。
なので、
ほとんど考える時間がない速いサービスに対応することができます。
当然、打ち込むようなレシーブでの攻撃はできませんが、
簡単に返せるので、思いっ切り強いサービスを打った相手は、
拍子抜けして、次のボールを力んでミスしてくれることがあるので、
強打だけがポイントを取る方法ではないことが分かりますよ。
また、相手サービスをボレー打ちしているだけなので、
そのままレシーブを打った流れで前に出たら、ネットプレーで攻撃できます。
私はかなり、この「レシーブダッシュ」を使うので、
ブロックレシーブは攻撃と守備の両方を兼ね備えた
ユーティリティーショットだと位置づけているのです。
ですから、
あなたももし、ボレー打ちによるブロックレシーブを
使っていないのなら、使い勝手が良いのでぜひ取り入れてください。
仮に相手サービスが遅かったら、
ボレー打ちに少しスイングを大きくして、
スライス回転を掛けたレシーブをすることもできますし、
そのまま前に出たら、かなり相手にプレッシャーを掛けることができます。
特に、スライス回転のブロックレシーブは
深いところに返球すれば相手は打ちにくいので、すでに使っている人も、
「回転量」「深さ」「前に出るタイミング」などを考えながら練習してくださいね^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】