テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > スクールで教わること > テニスのルール

スクールで教わること

テニスのルール

テニススクールでは当然、テニスのルールも教えてもらえます。テニススクールでの予習、復習にどうぞ。

 

ゲームの進め方

    テニスは自分のコートに入ってきたノーバウンド、又はワンバウンドのボールを、相手にコートに打ち返すことを繰り返すスポーツです。 

    サービスは2球出来、2球のうち1球がサービスコートに入った時点からインとなります。サービスの1球目が失敗れば2球目を打ち、2球目も失敗すれば相手のポイントになります。

    サービスが入った後は、お互いの打った球がネットに引っかかったり、アウトしたり、打ち返せなかった時にポイントが重なってゲームが成立し、そのゲームを重ねてセットが成立します。

    ゲームは、先に4ポイント取った方が勝ちになります。ただし、ポイントが3−3になったらデュースとなり、2ポイント差をつけるまでゲームを続け、差をつけた方がそのゲームの勝となります。

    セットは、先に6ゲームを取った方が勝ちになります。ただし、ゲームが5−5になったら2ゲーム差をつけるまでセットを続け、差をつけた方が勝ちとなります。大きな試合では女子は3セット、男子は5セットマッチを行なうのもありますが、通常は1セットです。最近は長時間の試合を避けるため、6ゲーム先取やタイブレイク方式というのもあります。 

    サービスの順序、コートのエンドは試合の前にトス(コインやラケット)で決定します。そしてサービスは1ゲームずつ交代し、エンドは奇数ゲームが終わった時点で交代します。

    サービスは、デュースサイド、アドバンテージサイドと交互に行います。

 

 

ポイントの数え方

ポイントはサービス側の取得ポイントから先に、次のように数えます。0=love ラブ1=15 フィフティーン2=30 サーティー3=40 フォーティー4=GAME ゲーム

◆お互いに3ポイントずつになった時は「デュース」といいます。その後は2ポイント連取した方がそのゲームの勝です。デュースの後に1ポイントをリードした方をAとすると、「アドバンテージーA」とコールし、続けてAがポイントを取ればAがそのゲームの勝ち、相手がポイントを取れば、またデュースになります。
 

 

ゲームでよく使う言葉

      フォールト ---- サービスがサービスコート外に落ちた時 

      アウト ---- ボールがコート外に落ちた時

      ノットアップ ---- 2バウンド以上で打ち返した時

      レット ---- もう一度やり直す時

      コレクション ---- 判定を訂正する時

      ノットレディ ---- レシーバーが用意をしていないうちにサービスを打った時(無効打) 

 

ノーアドバンテージ方式

最近は試合の進行を早めるためにこの方式が増えています。これは40−40の後の1ポイントを取得した方がそのゲームの勝ちになる方法で、4ポイント先取と理解すればいいでしょう。その場合はデュースと言わず、「フォーティーオール」と言います。そして次のポイントのサービスをするサイドの決定は、レシーバー側に権利があります。

 

 

審判の言い方

最近はセルフジャッジ方式と言って、選手自身で審判をする試合が多くなっています。それにより最近はあまり使いませんが、参考にして下さい。 

   試合の始まり1 set match A(サービスをする人の名前)to serve play」5セットの場合は、The best of 5 advantage sets match A to serve play」

   ゲーム終了Game A(勝った人の名前)1 game to love(1-0)」*0は、タイブレイクではゼロと言い、それ以外はloveと言います。 

   セット終了Game set and match A score is 6 games to 3(6−3の場合)」

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】